ドーする!?東京地検
東京地検特捜部の当初の思惑は、高度な政治的配慮(?)のもとに、今回の西松違法献金事件は民主党小沢代表の件だけで一件落着とさせるつもりのようでした。しかし漆間官房副長官の「自民党には捜査が及ばない」オフレコ発言が表に出て、状況は一変しました。
「裏に何か政治的な意図があるんじゃないの?」という疑念が国民の間から澎湃(ほうはい)として沸き起こり、地検もさすがに重い腰を上げざるを得なくなったものなのでしょうか。
今度は、自民党の道路族並びに運輸族のドンの一人、二階俊博経済産業相の会計責任者が近く事情聴取されるらしいと、永田町は大騒ぎのようです。二階氏は現職大臣です。もしこれが本当なら、民主党側のオウンゴールによって、若干支持率を持ち直した麻生内閣、自民党には、一転して測り知れない大衝撃です。本当に一寸先は闇の、何とも奇妙奇天烈(きてれつ)、面白い(?)「政界オセロゲーム」との感を深く致します。
二階大臣の場合、これまで報じられてきたパーティー券838万円の話が先ずあります。既報のとおりこの問題では、西松のダミー団体から違法である150万円超の献金を受けており、事実なら政治資金規正法違反にあたります。しかし問題はこれだけではないようです。これはいわば「表献金」で、それ以外に「巨額裏献金」疑惑が表面化しつつあるようです。
毎日新聞によれば、「逮捕された西松建設の前社長・国沢幹雄ら幹部は年1、2回」二階氏側に現金を手渡していた」そうです。収支報告書にはこの記載がなく、「裏献金」の疑い濃厚とのことです。これに関して共同通信の報道はもっと具体的で、西松の関係者が東京地検の取調べに対して「二階氏側に、10年以上にわたり総額6千万円前後の金を渡していた」「二階氏本人に、1対1で渡したこともあった」と供述したというのです。
これがもし事実なら悪質極まりない事件であり、民主党小沢代表の一件など霞んでしまいそうなくらいです。言われている金額も半端ではありませんし、何しろ会計責任者というにとどまらず二階氏本人への本格捜査が避けられない事態です。まさに自民党にとっては、青天の霹靂、メガトン級の爆弾炸裂か、といった事態なのではないでしょうか。
野党はこの「二階問題」と「漆間発言」の二点セットでガンガン攻めてくるでしょう。また東京地検も小沢ルートよりも、この二階ルートの調べを先行させそうだという情報もあるようです。
しかしさる政界通の読みでは、「検察の本命はあくまで小沢。しかしそれで終わりだと“政権交代潰しだ”となり、世論の支持が得られない。だから二階を捜査しても形式犯の政治資金規正法違反で終わりになるだろう」と言うのです。
西松の関係者が自供までしていると報道されているのに、検察は二階ルートの表に少し踏み込むだけで、「証拠不十分」として肝心の6千万円の裏献金には手をつけないつもりなのでしょうか。
今回の「漆間発言」を待つまでもなく、以前から検察と時の政権との裏取引いわゆる「国策捜査」が、ずいぶん取りざたされてきました。もはや、「現憲法が高らかに謳っている司法・立法・行政の「三権分立」など教科書の中だけ」と、国民の多くがそう思っているのではないでしょうか。
検察がもし本当に、司法としての誇り高い独立性を主張するのであれば、この西松事件においては、国民にそのような疑念を抱かせない、公正な捜査による全容解明を強く望みたいものです。
(大場光太郎・記)
| 固定リンク
「時事問題」カテゴリの記事
- 【お笑い台風14号】東海、関東直撃の強い台風のはずが、その前にくるっと向きを変えて南洋にリターン こんなの初めて見た 勝手に名づけて「♪あのふるさとに帰ろかな~台風」w(2020.10.11)
- 【早くも暗雲】菅総理&菅政権 反権力学者6人を日本学術会議候補から外す さすがは無知蒙昧な日本“非学術”会議内閣の長だわさ(2020.10.19)
- 【本当か~】竹中平蔵 新1万円札の渋沢栄一の非嫡出子の曾孫だと これじゃあまだまだカバール大国の日本、コヤツ逮捕も処刑もされず一生大安泰ということか (2020.09.27)
- 【ひるおび・大放送事故】桜田義孝議員「(安倍前総理が)急に亡くなられちゃったんで・・・まあ、辞められちゃったんで」(スタジオ中失笑)(2020.09.17)
- 【雑記風に】不発に終わった世界同時緊急放送 B・フルフォード、小池都知事はコロナ詐欺の責任を取らされて辞任する 原田武夫、今月のシルバーウィークに東京株価「暴落」(2020.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント