« 続々・自分に賭けてみなさい | トップページ | 出臍の小児笛を吹く »

アクセスランキング

 今さら言うまでもないことながら、当ブログは@niftyココログが提供しているブログサービスに属するブログです。少し前に述べましたように、2008年4月29日開設以来、満2年と少し経ちます。
 
 この2年余の間でも、提供元の@niftyココログは、次々に新しい試みを提供してくれています。当ブログトップ左サイドでも表示している「検索フレーズランキング」は、昨年春頃から始まったものでした。
 また「アバター機能」というのも昨年冬頃から始まりました。これはブログ上でブログ運営者自身の分身となるキャラクターを作って、トップ面に表示させることができるサービスです。『これはウチのブログには合わないな』と考え、この機能は利用しておりません。
 さらには最近の「ツイッターブーム」に乗り、早春頃からココログブログでも「twitter機能」が使えツイッター参加もできるようになっています。勉強不足でどう活用していいのか今もって分からず、これも実用には到っておりません。

 そんな中4月中旬頃から、今度は1日ごとの「アクセスランキング」が表示されるようになりました。ただしこれはブログトップ面に表示されるものではなく、「管理ページトップ」から入ると、当ブログなら当ブログのココログブログ全体での、その日のアクセス数の順位が表示されるというサービスです。
 過去1週間分が折れ線グラフとなって表示されています。同グラフだけでも日ごとの順位がおおよそ分かり、ずい分参考になります。その上、該当の日付の個所にカーソルを合わせますと、ハッキリした順位が数字として表示されます。

 ちなみに同サービスに気づいてからの、当ブログの順位の推移は、下記のとおりです。(カッコ内は訪問者数とアクセス数)
 4/26-1920位(249-403)  4/27-1418位(327-489)  4/28-1241位(319-511)  4/29-1769位(232-370)  4/30-1578位(238-407)  5/1-1967位(186-313)  5/2-1842位(209-329)  5/3-1446位(253-438)  5/4-1667位(247-402)
 都合9日間ということになりますが、その間の平均順位は「1650位」ということになります。
 小沢捜査報道、朝青龍暴行事件などで世の中が沸騰していた今年1月、2月は、それらの関連記事をどんどん載せた当ブログは、日平均訪問者数で連日500人を越えていたこともありました。その時なら、今より少しは順位が高かったかもしれません。

 結果が分かっての感想はー。やっぱり上には上があるもんだなあ。1日平均200人を越しているのに、まだ平均で1500番台にも届かないのか、というようなところです。
 実際にこういう表示がされるまでは、もう少し(いや、ずっと)上位のランク、ひょっとして100位以内にも迫まる勢いなのでは?などと、あらぬ妄想を抱いておりました。
 それでも考えてみれば、一口に「ココログブログ」とは言っても「ブログばやり」の今日、それこそ無数のブログがあることでしょう。私には確かめようもありませんが、それは多分数千どころではなく、ひょっとして1万以上にも及ぶのではないでしょうか?
 だとすれば、平均で1650位という順位は、意外と健闘していると言えるのかもしれません。

 @niftyココログでは、今回の個別のアクセスランキングのほかに、ココログ全体の「ブログランキング」(100位まで)が以前から見られるようになっています。ちなみにトップテンはー
    1.ドラの脱出ゲーム攻略
    2.植草一秀の『知られざる真実』
    3.7人家族の真ん中で。
    4.香織の走って下さい ! !
    5.蒼井空(Sora Aoi)official Blog
    6.きっこのブログ
    7.よさぶろう
    8.切込隊長BLOG(ブログ)
    9.比嘉くんブログ
    10.ホウホウ先生の開運ブログ
 このうち、『植草一秀ブログ』『きっこのブログ』は、ココログでというより全ブロガーの間でも超有名なブログで、私も時折り訪問しては新しい情報をいただいております。

 実情を知らなかった頃は、たまに同ランキングをのぞいては『いつかは100位以内に入りたいなあ』と思っていました。それにはコンスタントに、1日あたり1000人以上、いやそれ以上の訪問者数が必要?ダメだ、こりゃ。
 まあ、あせらず、コツコツ行こうと思います。  -立夏(こどもの日)に

 (大場光太郎・記)  

|

« 続々・自分に賭けてみなさい | トップページ | 出臍の小児笛を吹く »

日常」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。