「みくだまし」って何だ?
-正体は、かつて「Yahoo知恵袋」に“釣り質問”を投稿し続けた主婦だった-
京都大学をはじめ四大学で、「aicezuki(アイスズキ?)」を名乗る人物が入試問題をネット流出させ、社会的な大問題になっています。ちょうどよい折りですので、今回は「Yahoo知恵袋」に関するお話を述べてみたいと思います。
昨年4月記事『「初音ミク」って誰だ?』に、つい先日「みくだまし」という検索フレーズでアクセスしてこられた人がいました。私は『んっ。“みくだまし”って何だ?』『今度は初音ミクの何かの“だまし”か?』と思ったのです。
政局が緊迫している最中だというのに、こういう他愛もないことに興味が行きがちな私は、俄然「みくだまし」追跡モードに入りました。グーグルからでしたから、早速そちらに飛んでみることにしました。
すると中にやっぱり、「初音ミクだまし絵」というのがありました。しかしどうも今イチピンときません。そこでもう少し調べてみますに、ようやく『ははあ、これだな !』というのが見つかりました。
それは「Yahoo知恵袋」という質問(+回答)サイトに、ある時期集中的に質問を繰り返していた人のハンドルネーム「miku_damashi」(みくだまし)にありそうなのです。当該ページを繰ってみますに、この人の質問投稿はほぼ2007年の一年間に集中しています。みくだましさんの質問の幾つかを読んでみますと、けっこう笑える面白いものなのです。
後に分かったことには、みくだましさんの正体は「みくだまし」の逆さ読みの「しまだくみ(島田久美?)」さんという、九州の何県かに居住、41歳(当時)の小学生の子供がいる主婦らしいのです。
みくだましさんは、それ以前にも実際ありもしない作り話で質問してくる「釣り質問」によって、同好の人たちにはよく知られていた人のようです。
どんな質問か?一例をのぞいてみましょう。
*
サラダを 「温めますか?」って聞いたらダメですか??
サラダを 「温めますか?」って聞いたらダメですか??
最近コンビニで週2日アルバイトを始めたのですが、店長さんに、商品を確認して適した物があれば必ず「温めますか?」と聞いてくださいと教育されました。
適したものって言ってもその人その人で温めて欲しい物は違うわけだし、それなら一つ一つ温めますか?って聞いたほうが丁寧で親切だと思ったので、いつものように
私「こちらのケーキ温めますか?」
客「いやいいです」
私「こちらのコーヒーゼリー温めますか?」
客「いいです。」
私「こちらのコロン温めますか?」
客「いや・・・」
私「こちらの絆創膏温めますか?」
客「いいです。」
私「こちらの成人雑誌温めますか?」
客「いやいいです。ちょっと!ふざけてるの?さっきから、絆創膏とかゼリーとか温めるわけないでしょ?馬鹿にしてるの?そんなものまでいちいち聞くんじゃない!!」
と怒鳴られました。全く!腸が煮えくり返ります!!
こっちが親切に聞いてあげてるんだから感謝するのが普通でしょ??それを怒鳴るってどういう神経してるのかしら?
こんなお店さっさと辞めてしまいたいです。でも退職金は欲しいので、どうしたらいいのでしょうか?
- 質問日時:
- 2007/8/11 06:24:11
- 解決日時:
- 2007/8/12 18:36:55
- 回答数:
- 9
- お礼:
- 知恵コイン
- 250枚
- 閲覧数:
- 10,666
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
toubun_100さん、
あなたみたいな感情的になることを楽しんでいるのですよ。
この方の思うつぼです。
スルーが一番の薬だと思いますよ。
上のひと、この方はおばさんではありません。
過去の文章等を見ればひとわかりです。
女性はこういう事は思いつかないし、書けませんよ。
女性のことを何も理解していない男性です。
- 違反報告
- 回答日時:2007/8/12 00:02:41
質問した人からのコメント
- あなたちょっと失礼なんじゃありません?
私を男扱いなんて名誉毀損も甚だしい。
でも許します。
私は心の広い美人ですから。私の優しさで包み込んであげます。
これで最後の利用にします。私の拙い質問にお付き合いいただいたこと感謝します。皆様にご指導受けたことを教訓に今後とも世の中の非常識に戦いを挑んで行きます。 - コメント日時:2007/8/12 18:36:55
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:18人が役に立つと評価しています。 (以上転載終わり)
*
このように思わず笑ってまうような、「みく“騙し”」的釣り質問がズラッと並んでいます。みくだましさんは、06年12月25日から07年12月5日のほぼ1年間だけで、都合160もの質問をしています。
読者や回答者もバッシングを装いながら、けっこう楽しんでいる気配が感じられます。
「質問した人からのコメント」では、「これで最後の利用にします」と述べていますが、少しするとまた何食わぬ顔で質問を続けているのが、この人の真骨頂です。しかし上記のようにその年の12月5日を最後に、本当にヤフー知恵袋を引退したようです。
09年ある人が「しまだくみ(みくだまし)さんは本当に引退したのですか。残念です」というような質問に、別の人は「完全に引退していると思います。(中略)「しまだくみ」さんについては天然なのか「釣り」なのか未だに分かっていないと思います。もし釣りだとしたら「天才釣り師」ですね」と回答しています。
引退しても未だに根強い人気があるらしく、「みくだまし」のグーグル検索件数は(初音ミクとの兼ね合いもありそうですが)797万件もあります。
ネットの世界にはさまざまなユニークな才能をお持ちの人が登場し、また去っていくものです。
(大場光太郎・記)
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- ソフトバンク「お父さんは犬」CMに物申す(2014.03.25)
- 10・24までにM7.5の地震首都圏襲う?(2013.10.17)
- 夢の話(4)(2013.06.29)
- どうなっちゃったんだ、山形大学(2013.02.24)
- 世界の中で止まっている日本(2013.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント