フォレスタの「朧月夜」
-現代が忘れ去った、自然の法則に適った「ユックリズム」がこの歌にはある !-
(『フォレスタの「朧月夜」』動画)
(この歌の動画は削除されました。)
朧月夜 (作詞:高野辰之、作曲:岡野貞一)
菜の花畠(ばたけ)に 入り日薄れ
見わたす山の端(は) 霞(かすみ)ふかし
春風そよふく 空を見れば
夕月(ゆうづき)かかりて におい淡(あわ)し
里わの火影(ほかげ)も 森の色も
田中の小路(こみち)を たどる人も
蛙(かわず)のなくねも かねの音も
さながら霞(かす)める 朧(おぼろ)月夜
菜の花畠に入日薄れ 見わたす山の端霞ふかし…。
昔の田園風景が鮮やかに甦ってまいります。懐かしい、懐かしい風景です。さながら、この歌だけで完結している、一つの小天地の趣きです。
一番は夕景、二番は夜景。主役は春満月です。その月がおぼろがかっています。
月がおぼろであることによって、なおのこと。暗くなりまさるほどに、霞みつつやわらかな光りに照らし出された下界の皆悉くが、絵画的なものに、詩的なものに異化され、昇華されてゆきます。
たとえば、田中の小路をたどる、常日頃は平凡な一村人さえも。
かてて加えて。七五調の文語体とはかくも格調高く、美しいものだったのだろうか。かかる文体に滅多に接する機会のない私たちにとっては、この歌詞のような流麗な文体を目の当りにすると、とうの昔に失ってしまったものへの懐旧の念、愛惜の念をあらためて呼び起こさせてくれます。
かつては、全国どこにでもあった田園風景。都市部では特にその多くが消失し、残っている所を「原風景」と呼ばなければならない。田園風景に囲まれて育った者にとっては、悲しいことです。
さらにこの歌には、見逃してはならない大切なポイントがあると思います。
文語体の歌詞と一体になって溶け込んでいるかのような、見事なメロディの、そのゆったりとしたテンポです。私たちはすっかり忘れておりましたが、これが自然本来のリズムなのではないでしょうか。
聴いていて、実に心地良いリズムでありテンポです。これこそが、やすらぎの、おおげさにいえば、星と星、星系と星系、銀河と銀河を、音もなく静かに真釣り合わせている「宇宙的律動(リズム)」なのではないでしょうか。
私たち人間は、疑いようもなく「自然の児」です。したがって、この歌のこのリズムこそが、本来の「人間のリズム」でもあるはずです。私たちのついこの前までの先祖が、当たり前のものとして暮らしていたはずのリズム…。
私たちは一体いつから、このリズムから大きくはみ出してしまったのだろうか。はみ出して、自然とは別のものを血まなこで求めて、本当に幸せになれたのだろうか。
「人間のテクノロジーがどんなに進歩しても、自然は決してそれに出し抜かれたりはしない」。ある賢者の言葉です。
皆様。しばし、一切の世事、雑事を忘れて、二木先生の『朧月夜』の素晴らしい演奏に聴き入りましょう。
そして、現代人の誰もがそうである「騒ぎすぎる血」を鎮めましょう。
*
以上は、2008年開設直後の『「朧月夜」-私たちが失ってしまった原風景』記事からの転載です。文中にありますとおり、元は「二木紘三のうた物語」のこの歌への私のコメントでした。5年後の現在もこの感想につけ加えることは何もありません。
ここからは『朧月夜』そのものについて、私自身知らなかったことがかなりありますので、『ウィキペディア-朧月夜』の主要部分を転載してみたいと思います。
*
『朧月夜』(おぼろづきよ)は童謡、唱歌。文部省唱歌。作詞高野辰之、作曲岡野貞一。
1914年(大正3年)『尋常小学唱歌 第六学年用』に初出。検定教科書が用いられるようになった1948年(昭和23年)から小学校6年生の音楽教科書において採用され、平成以降も取り上げられている。
詩は1番2番とも脚韻を踏み、各行4+4+3+3音で構成されている。特に2番の「も」音の繰り返しが音楽的である。初めの2行に視覚的描写を置き、第3行で体性感覚、聴覚に言及し、最後の1行で締める起承転結の一種ともなっている。岡野はこれに弱起で始まる3拍子のリズムをあてはめている。
高野は長野県豊田村(現在の中野市)に生まれ、隣の飯山市で小学校の教師をやっていた時期があった。その時に飯山市で見た菜の花畑が印象に残り、この歌を作るきっかけになったと言われている。しかし、岡野が作曲し、高野が作詞したとする説には、学術的には疑問点も多い。(詳しくは岡野貞一を参照。)
*
『フォレスタの「朧月夜」』。男声5人によるコーラスです。
中でも、1番、2番を通して主旋律を歌っている大野隆さん(バス)と今井俊輔さん(バリトン)のお2人の歌唱に注目です。この歌の持つ荘重な感じには、やはり重厚な低音がふさわしいのでしょう。
落ち着いた、奥行きのある、聴き応え十分のお2人の歌唱です。
私のこの歌の冒頭の感想は、二木先生の素晴らしいmp3のメロディに対してのものでした。テンポのゆったりした名mp3で深い癒しが得られると感じ、たまらずコメントしたのでした。
当然ながら、メロディだけの場合と人の声によるコーラスでは印象が違ってきます。しかしこちらはこちらで、後方の榛葉樹人さん、横山慎吾さん、澤田薫さんの3テノールによるフォローコーラスも含めて、聴くほどに味わい深いものがありますね。
どなかたのピアノ演奏ともども、やはりゆったりしたスローテンポのコーラスです。
再度訴えたいと思いますが、この「ユックリズム」、これがこの歌のたまらない魅力の一つです。今日の世の中全体も、人々も、歌われる歌も何もかもが忘れ、失ってしまった「自然のリズム」なのですからね。
その意味でも大切に残したいですよね、こういう歌は。
「大野さん、今井さん以下の男声フォレスタの皆さん。この歌を歌ってくれてどうもありがとう !」と言いたくなります。
推察するに、この歌は3年ほど前の収録でしょうか?皆さんお若いですよね。特にクローズアップされている大野さん、今井さんの何と若々しいこと !
ところで今井さん。今では流行(はや)りの形にうっすらとヒゲをたくわえ、一段と野性味を出しておられます。この歌の時の今井さん、白いスーツも相まって、清々しい好青年といった感じでとても好感が持てますね。
(大場光太郎・記)
引用
『ウィキペディア-朧月夜』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A7%E6%9C%88%E5%A4%9C_(%E6%AD%8C%E6%9B%B2)
関連記事
『「朧月夜」-私たちが失ってしまった原風景』
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_925a.html
| 固定リンク
「フォレスタコーラス」カテゴリの記事
- フォレスタの「カチューシャの唄」(2018.03.05)
- フォレスタの「一月一日」(2017.01.01)
- フォレスタの「追憶」(2015.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大場さん、お初にお目にかかります。都忘れと申します。
今朝からyou tubeのフォレスタが、観られなくなっております。
あまりにもがっかりして、書き込みさせていただきました。
投稿: 都忘れ | 2013年4月13日 (土) 08時11分
フォレスタファンにとっては、残念な事態がまた起きてしまいましたね。ご存知かどうか、「また」というのは、1年ほど前もこれとほぼ似たようなことがあったからです。
削除されたのはeverstone04さんご提供の動画全部のようですね。削除直前「526本」もありましたから、過去のフォレスタ曲のほとんどが網羅されていたわけです。視聴できなくなって、返す返すも残念です。
ただわずかな救いは、この人以外の人の少数投稿動画は、辛うじて残っています。「当局」からマークされるといけませんので何歌かは言いませんが・・・。
また近日中の新たな人による、フォレスタ動画投稿に期待しましょう。
投稿: 時遊人 | 2013年4月13日 (土) 13時19分