小笠原優子さんの「春のそよ風ほか」
-「春のそよ風」のように爽やかな小笠原優子さんに「お会い」出来て大感激です !-
(この動画は削除されました。)
ご覧のとおり9日、「takeharu uehara」さんが、『小笠原優子-春のそよ風ほか』をYouTube動画にアップしてくれました。これは4月27日に18年ぶりに再放送された『ふえはうたう』(1995年5月15日、6月26日放送分)に出演していた小笠原優子さんのハイライトシーンです。
takeharu ueharaさんには、『小笠原優子さんの近況(2)』における私の勝手なリクエストにお応えいただき、早速アップしていただき深く感謝申し上げます。
その旨『フォレスタ動画情報』にコメントくださいましたので、取るものも取り合えず動画を見せていただきました。動画冒頭から18年前の小笠原優子さんの姿が映し出されます。
何と若々しい姿なのでしょう ! 髪はショートカット、赤いシャツ、黒い「ミニ」スカート、白いスニーカー。この時はまだ東京音楽大学卒業直後(?)なのですから当然ですが、「女声フォレスタの小笠原さん」のイメージとの違いに驚きました。
スポーティで躍動感にあふれ、とってもキュートです !
2分28秒のこの動画には、『春のそよ風』と他の一曲が収められています。いずれも「新感覚の童謡」といった感じの歌です。当時子供たちの間でよく歌われていた歌だったのでしょうか?今聴いても爽やかで気持ちのいい童謡です。
2曲とも小笠原さんは同じ服装ですから、同じ日の放送分なのでしょうが、曲の季節感からして5月15日放送分の方でしょうか?
はじめの『春のそよ風』の方は、もっぱら小笠原優子さんの歌に身振り、手振りのジェスチュアを交えた独り舞台です。歌うだけではないのですから、素人目にはけっこう難しかったろうと思われるのに、表情豊かに活き活きと、余裕で楽しんでおられるようです。
この歌では小笠原優子さんの顔が何度か大きくアップされています。若々しいお顔立ちなのは当然ですが、やはり目元涼やかで端正な美形ですね。
2番目の歌は「とんぼ」が出てきますから、夏から初秋にかけてのハイキングの歌でしょうか?この歌では何と、「うたのお兄さん」の関俊彦さんと軽快なダンスを踊っているではありませんか !
このような躍動感溢れる姿はフォレスタではめったに見られないわけですが、小笠原さんの身体的パフォーマンス能力の高さを再認識させられました。
ここで『ふえはうたう』について簡単に見ていきたいと思います。
『ふえはうたう』は、1974年4月から1997年3月までNHK教育テレビ(当時)で放送された小学3年向けの音楽番組です。「たてぶえ」(当時呼称、現在は「リコーダー」)の演奏を学ぶ番組で、学校放送でもありました。だから『ふえはうたう』は、学校教育を補助する目的で音楽の授業に連動して視聴された番組だったのです。
開始から23年間続いた『ふえはうたう』では、番組進行のための「うたのお兄さん」「うたのお姉さん」がいました。このうちうたのお姉さんは歴代8人いましたが、我らが小笠原優子さんは最後の「うたのお姉さん」で、1993年4月から1997年3月までの4年間務められました。
以上は『ウィキペディア』-「ふえはうたう」を参考にしましたが、歴代のお兄さん、お姉さんの中で小笠原さんにだけ「脚注」がついています。それはー
「現在、『BS日本・こころの歌』(BS日テレ)でFORESTAのメンバーとして活躍中」
というものです。
なお私は、小笠原さんが『ふえはうたう』に出演するに至ったのは直前「ミス東京音大」に選ばれたことをNHKスタッフが聞きつけてか?と思っていました。しかし実際はそうではなく、小笠原さん自らが同番組のオーディションにチャレンジし見事合格して、ということだったようです。
多くの応募者の中から実力で「うたのお姉さんの座」を射止めたわけですから、凄いですよね !
小笠原さんにとって同番組出演は、終生忘れ得ぬ「青春の記念碑」的思い出であることでしょう。
(大場光太郎・記)
参考・引用
『ウィキペディア』-「ふえはうたう」の項
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%88%E3%81%AF%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%86
関連記事
『小笠原優子さんの近況(2)』
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-036a.html
『フォレスタ動画情報』
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-0a39.html
| 固定リンク
「フォレスタコーラス」カテゴリの記事
- フォレスタの「カチューシャの唄」(2018.03.05)
- フォレスタの「一月一日」(2017.01.01)
- フォレスタの「追憶」(2015.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良かったですね。29分の録画(30分番組)ですが、
縦笛の演奏の教育番組でしたから他の部分は、失礼ながら不要でしたから、
U-TYB動画の画像で万々歳ですか?
最初、優子さんを確認できませんでした。
九重由美子さん(字が間違ってるかもしれませんが)を思い出すような画面でしたね。
「コメットさん」でしたかね。
話は変わりますが、BSーTBSの毎週金曜日22時
~22時54分の「日本名曲アルバム」ご存知ですか?
17日の放送が5回目です(第1回の再放送のようです)。
「日本名曲アルバム BSーTBS」等で検索。
気になる番組が出来たようです。
合唱団の人にはこちらの方が興味がわくようです。
投稿: 1947LEO | 2013年5月18日 (土) 13時49分
YouTubr動画「小笠原優子さんの春のそよ風ほか」
は都合によりYouTubeのアカウントを削除いたしますので、必要であれば貴方にてご対処ください。
以上、要用のみ。
投稿: takeharu uehara | 2013年6月 3日 (月) 14時46分
えっ、そうなんですか。残念ですが多分著作権がらみでしょうから、仕方ありませんね。小笠原さんのこの動画、何かコピーする方法があればしたいのですが、そういうやり方が分からないのが残念です。
ところで貴フォレスタ動画の『蛙の笛』を使わせていただいて記事にしました。その文中でも述べましたが、ちょうどタイムリーなアップで助かりました。
数々のフォレスタ名唱曲をアップしてくださり、フォレスタ動画ファンになり代わりまして、篤く感謝申しあげます。今後ともよろしくお願い致します。
投稿: 時遊人 | 2013年6月 4日 (火) 07時58分