特定秘密保護法案の目的はネット潰し?
情報は光、無知は闇 (プレアデス+メッセージより)
特定秘密保護法案の目的はネット潰し-ネットゲリラ-
特定秘密保護法案なんだが、どうにも筋の悪い法律なんだが、おいらが憂慮しているのは、この法律で誰が得をし、誰が損をするのか、という事だ。まぁ、おいら程度の人間に、そんな大それた秘密が入って来るとも思えないので、中立な立場から見て、だ。最も損をするのは、ジャーナリストなんかじゃない、庶民でもない、実は政治家なんですね。で、得をするのは官僚w 政治家の手足を縛って、政治家には知らさず、自分たちで勝手にやろうという法律なんだが、そんな筋の悪い法律に嬉々として賛成するような政治家は、自分が政治家である事を放棄したとみなされても仕方ない。で、TVの報道を見ていると、「ジャーナリストは捕まりません」「一般庶民は捕まりません」と宣撫工作に必死なんだが、インターネットに関してはどうにも歯切れが悪い。「ネットでも万を越えるサイトもあるが、そういうのは云々」とか。実はこのセリフ、政治家絡みで弁護士からクレーム付けられた時に、おいら、何度も聞いたセリフですw おいらが引用したサイトはアクセス数が少ないので問題外だが、ネットゲリラはアクセスが多いので、問題だ、とw 何度も言われた。ジャーナリストはカネで飼い殺しにしているから、操作できる、一般大衆は馬鹿だから騙せる。邪魔なのはネット。特に、万を越えるアクセスがあって、マスコミ以上の影響力を持つサイト。というわけで、本質はネット世論潰しだな。で、竹熊健太郎さんのTwitterから引用です。というわけで、アフィリエイトはストーブです。 |
| 固定リンク
「時事問題」カテゴリの記事
- 【お笑い台風14号】東海、関東直撃の強い台風のはずが、その前にくるっと向きを変えて南洋にリターン こんなの初めて見た 勝手に名づけて「♪あのふるさとに帰ろかな~台風」w(2020.10.11)
- 【早くも暗雲】菅総理&菅政権 反権力学者6人を日本学術会議候補から外す さすがは無知蒙昧な日本“非学術”会議内閣の長だわさ(2020.10.19)
- 【本当か~】竹中平蔵 新1万円札の渋沢栄一の非嫡出子の曾孫だと これじゃあまだまだカバール大国の日本、コヤツ逮捕も処刑もされず一生大安泰ということか (2020.09.27)
- 【ひるおび・大放送事故】桜田義孝議員「(安倍前総理が)急に亡くなられちゃったんで・・・まあ、辞められちゃったんで」(スタジオ中失笑)(2020.09.17)
- 【雑記風に】不発に終わった世界同時緊急放送 B・フルフォード、小池都知事はコロナ詐欺の責任を取らされて辞任する 原田武夫、今月のシルバーウィークに東京株価「暴落」(2020.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント