« ハロウィン-日本に入り込んできた暗黒魔王の祝祭 | トップページ | 米中首脳に相手にされず…安倍首相が決定的に足りないモノ »

パソコン替えました !

  人気(ひとけ)なく落ち葉散り敷く夜(よ)の公園  (拙句)

 ニッチもサッチもいかなくなって、遂にパソコンを替えました。

 なにせ、今まで使ってきたパソコンは今から13、4年前に購入した超年代ものの東芝ダイナブック。もちろん昨年からセキュリティ上使用不可となったwindowsXPです。しかし特に守るべき個人情報や個人資産などまるでないわたくしめは、『そんなこと言われても、おいそれとは買えないんだよ』と、半ば開き直り気味にもうとっくに耐用年数が過ぎたパソコンを使い続けるしかなかったのでした。

 
 
 それにしても悲惨なパソコン生活でした。
 昨年何かの機会にNTTの人にマイパソコンの診断をしてもらったことがあります。電話での指示どうりに、メカに弱い私にはサッバリ分からない機能をあれこれ操作した結果、元々が小容量のマイパソコンは規定値の2倍以上の容量超過であることが判明しました。とにかくここ2、3年は重くて、重くて…。不調な時はマイブログのトップページを開くのに2、30分、さらに管理ページに入るのに2、30分などということもありました。

 
 重いのもさることながら、マイブログでの記事更新の際などにはいつも辟易させられ通しでした。

 なにせキーボードのキーがあちこちはがれてしまっていたのです。その数13個。元々は数年前、(バネが利かなくなって閉じられず開けっ放しにしていたら、2年前に死んだ)愛猫のミーがちょこんとかつ悠然とパソコンに座り込んでいたことに始まります。「こらミー。そんなとこに座ってちゃダメだ !」と、かなり重量級の猫だったのでヨッコイショと抱き上げて強制退去をかけました。ミーはあるキーに爪を食い込ませていてたらしく、いとも簡単にキーを2、3個カパカパはがしてくれちゃたのです。あ~あ。

 
 
 ミーはよほどパソコン上が座り心地よかったと見えてその後も2、3度同じようなことがあり、そのつどカパカパ…。ミーのバカバカバカ(苦笑)。もうこの時点で通常の経済状態人は、そんなパソコンに嫌気が差して新しいのに買い換えたはずです。しかし当時例のリーマンショックに財政的に打ちのめされていたわたくしめは、買いたくても買えず、そのまま使い続けるしかなかったのです。それに当座はキーがはがれても、文字などの入力はなんとか普通にできたのです。

 こうしてしばらくだましながら使っているうちに「は」「て」「せ」などがどうしても入力できなくなりました(私の場合、文字は「ひらがな」入力)。それでどうしたかというと、そのつど「IMEパッド」で手書きしていました。月日とともにその数が増えてきた上、昨年夏ごろからENTERキーや文字転換キーのような重要キーまでダメになり、改行、行送り、一字空白、文字転換といった肝心要の作業すらできなくなってしまいました。で、どうしたか。漢字はすべて手書き。改行、行送りなどが必要な時は以前の記事の当該部分をコピーして貼り付けてという、極めて原始的かつ非効率な手順で記事更新などをしてきたのであります(大笑い&苦笑)。

 以上、これまで記事更新が滞った言い訳もかねて(笑)、以前のパソコンのチョー不具合ぶりを見てきました。

 騙し騙し使ってきたものの最近ますます限界を痛感していた折り、たまたま金銭的余裕ができたので、ニューパソコンに買い換えた次第です。

 とはいっても、高額な新製品が買えるはずもなく、中古パソコンです。たまたま目にしたネット通販で、同じ東芝ダイナブックでwindows7、年式は2009年6月とやや古いものの、程度がよさそうで、値段も3万円弱と手頃なので買うことにしたのです。

 日曜日昼ころ届きました。早速梱包を開けて実物を確かめたところ、外観は新品とそう変わらないようです。製品の進化は歴然で、同じくらいの大きさでもスマートでより軽量です。月曜日プロバイダーのぷららに電話してネット接続の仕方を教えてもらい、早速マイブログを開いてみました。いやあ、驚きました。あれほど重くて開くのに難儀していたのに、あっけないほどサクサク入れるではありませんか ! さすが、小容量に懲りて[メインメモリ 3GB]を選んだだけのことはありそうです。

 で、これからは記事更新もサクサクと・・・といきたいところです。が、なかなかそうもいきそうにありません。というのも、生活上やむなく7月中旬頃からあるアルバイトをしているからです。現在は週の後半をそれに充てています。いずれもう少し詳しくご紹介する機会があるかもしれませんが、この期間は朝早くから出て、帰りも遅いので下手するとネットを見るのもままならないこともあります。

 とは申せ、パソコン環境は格段に良くなったのですから、なるべく多く記事更新をしていきたいと考える今日この頃です。

 (大場光太郎・記)
 
 
 
 

|

« ハロウィン-日本に入り込んできた暗黒魔王の祝祭 | トップページ | 米中首脳に相手にされず…安倍首相が決定的に足りないモノ »

身辺雑記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。