アベノミクス、「トリクルダウン」(富の滴り落ち)のまやかし
-「アベノミクスの是非を問う」って、海外エコノミー紙はとうに軒並み否定的だろ-
原発再稼動、集団的自衛権、沖縄辺野古米軍基地建設、TPPなどなど。争点とすべき重要課題があまたある中で、今回の総選挙の解散にあたり安倍首相は、「アベノミクスの是非を問う選挙」と大見得切って言いました。
ならばと、安倍応援団の各マスコミが世論調査しても、どの調査でも「アベノミクスの(恩恵の)実感がない」が80%以上に上っています。と言うより、どうせ政治も経済も何も分かっちゃいないパッパラパーの安部晋三の造語ではもちろんなく財務省の入れ知恵なのは見え見えですが、私も含めて「アベノミクスって何なのさ?」が正直なところです。
そこで私などは最近、「アベノマヤカシノミクス」と少し長ったらしいネーミングを思い立ち一人悦に入っているわけなのでありますが(苦笑)、経済評論家の中には、アベノミクスはすでに破綻しているとして、「アベノリスク」「アホノミクス」ともじって言う人もいるくらいです。
そのアベノミクスの中核をなす考えは「トリクルダウン理論」なのだそうです。これをざっくり言ってしまえば「富の滴り落ち」、つまり大企業、投資家など1%富裕層を富ませればその恩恵で下の庶民(99%層)もその「おこぼれ」に預かれるという、国民をナメ切った考え方です。
ともかくそれを図化すれば、以下の「アベノミクスの理想」図となります。
(独り言)なるほど、それで黒田日銀総裁はこの2年間「金が市中に回るように」と、日本銀行券(つまり「お札」)をジャブジャブ印刷し続け、株高、円安誘導してきたわけかぁ。しかし、それにしては俺んとこには、お金はさっぱり回ってこないけどなぁ。
それもそのはずで、三井・三菱・住友など旧財閥系のメガバンクなどが市中に出ないように紙幣をがっちり抑えていると言うし、円安誘導策によってたっぷり潤った上記旧財閥系を中心とした大企業は、アベノミクスの2年間で内部留保を50兆円も増やし過去最高の323兆円にも膨れ揚がっていると言うし・・・。
それを図化すると、下の「アベノミクスの実際」図となるわけです。
大変分かりやすい図です。
これでは、「♪待てど暮らせど来ぬ人を~」(『宵待草』より)」ではないけれど、この先いくら待ってても大企業や投資家などをますます富ませるだけで、われわれ一般庶民には「富の滴り落ち(トリクルダウン)」など期待できないわけです。
「アベノミクス選挙」-あなたはそれでも安倍自民党に入れますか?
【おまけ】
本日の安倍晋三
ひぇ~ぇ、きもち悪る~。完璧、カルト顔、つうかレプティリアン並みのオカルト顔じゃん。またよりによって、後姿の人物は黒田バズーカ総裁じゃねえか。
(大場光太郎・記)
| 固定リンク
「時事問題」カテゴリの記事
- 【お笑い台風14号】東海、関東直撃の強い台風のはずが、その前にくるっと向きを変えて南洋にリターン こんなの初めて見た 勝手に名づけて「♪あのふるさとに帰ろかな~台風」w(2020.10.11)
- 【早くも暗雲】菅総理&菅政権 反権力学者6人を日本学術会議候補から外す さすがは無知蒙昧な日本“非学術”会議内閣の長だわさ(2020.10.19)
- 【本当か~】竹中平蔵 新1万円札の渋沢栄一の非嫡出子の曾孫だと これじゃあまだまだカバール大国の日本、コヤツ逮捕も処刑もされず一生大安泰ということか (2020.09.27)
- 【ひるおび・大放送事故】桜田義孝議員「(安倍前総理が)急に亡くなられちゃったんで・・・まあ、辞められちゃったんで」(スタジオ中失笑)(2020.09.17)
- 【雑記風に】不発に終わった世界同時緊急放送 B・フルフォード、小池都知事はコロナ詐欺の責任を取らされて辞任する 原田武夫、今月のシルバーウィークに東京株価「暴落」(2020.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント