【不正?】山形市長選 自公推薦の佐藤孝弘氏が当選
-「一地方選の結果は安保法案には何ら関係しない」 仮に佐藤氏が敗れた場合の菅官房長官が言いそうだったことを逆手に取って。今週の、後世の歴史に刻まれる事になる「戦争法案週間」に新たな気持ちで臨みたいものである。-
(画像;読売新聞社)
山形市長選、佐藤孝弘氏が初当選、自公などが推薦・・・
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20150913-50085/1.htm
2015年9月13日(日)23時24分配信 読売新聞
山形市長選は13日、投開票が行われ、新人で元経済産業省職員の佐藤孝弘氏(39)(無所属=自民、公明、次世代、改革推薦)が、新人で元防衛省職員の梅津庸成氏(48)(無所属=民主、共産、社民、生活推薦)ら2人を破り、初当選を果たした。
投票率は56・94%で前回より9・34ポイント上昇した。
佐藤氏は前回選に続く立候補。今回は公明の推薦も得て支持を広げた。梅津氏は、3期目の今期限りで引退する市川昭男市長(74)を支援してきた民主、社民両党の市議らが擁立した。国会で審議中の安全保障関連法案に反対を唱えて野党勢力の結集を目指したが、及ばなかった。 (引用終わり)
【私のコメント】
今週山場を迎える安保法案の行方にも重大な影響を及ぼすとして注目された山形市長選。既にご存知かと思いますが、自公推薦の佐藤孝弘氏の初当選が決まりました。開票結果は以下のとおりです(NHK発表)。
▽佐藤孝弘(無所属・新)当選、5万6369票
▽梅津庸成(無所属・新)、5万4596票
▽五十嵐右二(無所属・新)、3737票
勝った佐藤氏と敗れた梅津氏の差は、わずか1773票。僅差です。こういうのを「薄氷を踏む思い」と言うのであって、「勝った~!ばんざ~い!」と大喜びしたり、威張ったりできる代物ではありません。佐藤氏には今後4年間そのことを肝に銘じた市政をしていっていただきたいものです。
私はてっきり野党4党推薦の梅津庸成候補が勝つものと思い、仮にそうなればいくら中央の安倍官邸が「一地方選だから関係ない」と言ってもそうはいくまいと、期待を込めて直前2記事を公開しただけに大変残念です。
負け惜しみになるのであまり言うべきではないのかもしれませんが、それでもあえて言いたいと思います。ネットでこの速報を知った時、(先行した岩手県知事選の経過などからして)予想外の結果に、私は正直『えっ!?』と絶句状態でした。そして『やっこさんたち、やりやがったな』とも。
醒めたネット市民の間では、安倍晋三の再登場を許した2012年12月16日の衆院選以来、今やこの国における「不正選挙」を疑ってかかるのは常識です。民主主義の根幹である選挙制度への疑念は大変不幸なことです。が、直前の『市長選に大異変 「山形ショック」で安倍政権は終わりの始まり』記事に引用した以下のコメントを再度見てください。
(引用開始)
22. 2015年9月12日 22:13:50 : 0xVl8B3J8B
不正選挙が心配です。
24. 2015年9月12日 22:38:27 : eISIdbsYYA
不正選挙。
国連に監視を要請する手続きはどのようになっているのでしょう。
もうそこまでやらないとダメだと思います。
(引用終わり)
こういう疑念が持たれるのも、近年明らかになったわが国選挙システムのあまりの不透明さにあります。
いかにも厳正そうに見えるのは、選挙管理員がずらっと並んで座っている各投票所までのこと。それから先は真っ暗闇のブラックボックス状態なのです。有志の選挙管理員が各自の自家用車で投票箱を中央集計センターまで運ぶといいます。そこから既に第三者による監視の目は行き届かなくなるのです。
その段階で邪(よこし)まな者たちが結託して、投票箱の丸ごと差し替えなど、やろうと思えばいくらでもできるわけです。
そして中央集計センターに持ち込まれた各地の投票箱の集計作業。これ以前の段階で投票箱のすり替え不正などがあれば既にアウトですが、なお集計センターでの集計状況を逐一厳しくチェックする第三者監視システムがしっかり確立されているのかどうなのか。
そしてもしある選挙において不正を働くとしたら、強大な権力を握っている側、つまり組織的な不正を為し得て、それを幾重にも隠蔽できる側しかないわけです。
今回の山形市長選は重ねて言いますが、「アメリカ様いのち」の安倍自公政権が死ぬほど欲している戦争法案成立の帰趨にモロ影響するわけですからね。
不正選挙への疑念はこの辺にしてー。
「例によって、『安保法制は国の問題である』『地方自治の選挙では関係ない』と言って、万が一勝ったら、『安保法制が承認された』と言って強行するでしょう。これはいつものやり方ですよね」
とは、『全国が注目する山形市長選』転載記事中にあった、(慶大での愛弟子・梅津候補の応援のため山形市に入りっきりだった)小林節慶大名誉教授の言葉です。
さあ明けて14日の記者会見で菅官房長官がこの選挙結果へどんなコメントを述べるのか、見もの聞きものです。
ともあれ心ある国民有志としては、「安保法制は国の問題で、地方自治の選挙である山形市長選の結果は関係ない」のですから、気落ちすることなく、今週クライマックスを迎える戦争法案は何としても廃案に持っていくべく、態勢を立て直して各自出来ることをやって行こうではありませんか!(少々檄文ぽくなりましたが)
【追記】
念のため、今回の山形市長選の投票箱は各投票所から以下のように運ばれたようです。
(一部引用開始)
■投票箱は山形のタクシー会社が運ぶ
今回、現場を回る際に使用したタクシーの運転手に選挙について尋ねると、興味深い話を聞くことができた。
「私はよくわかりませんね。私は山形市外なんです。そういえば、投票日はタクシー会社は、全ての投票所から開票所へ立会人と共に投票箱を運ぶんです。山形市内には10数社タクシー会社がありますので、それぞれ分担するんでしょうけどね」
明日、山形のタクシーが運ぶの投票箱は、山形市のそしてこの国のどんな未来へと運ぶことになるのだろうか。13日、20時から開票が始まる。(IWJ・青木浩文) (引用終わり)
http://www.asyura2.com/15/senkyo192/msg/660.html
(一言)
ここまで疑っちゃ、何だけどー。だいぶ前の『雪に埋もれし我が故郷(1)』でも述べたが、何十年も郷里町でタクシー運転手を続け、同タクシー会社の役員にまでなった私より一つ下の親戚の者が、心労のためか60前にして亡くなったからなあ。山形県下のタクシー会社はどこも不況で喘いでいるらしい。そんな折りのお上からの“おいしい仕事”にタクシー組合が談合して・・・、なんてことないよねえ??
【追記2】
投票用紙への記入方式が変わったようです。今後いよいよ地方選でも「ムサシ不正方式」導入ということか?(『市長選に大異変 「山形ショック」で安倍政権は終わりの始まり』阿修羅投稿記事のコメントより』
http://www.asyura2.com/15/senkyo192/msg/623.html
51. 2015年9月13日 18:57:06 : qnj15LgblQ
山形市民です。今投票を終えてきましたが、恐ろしいものでした。投票用紙には候補者の名前が印刷されており、投票者は○のハンコを押すだけです。これでは、1票1票の信憑性が担保されません。こんな投票システムは他でもやっているのでしょうか?前参議院、衆議院選挙は候補者の名前を直筆で記入する方法でした。こんないい加減な選挙はありえません。候補者名は自民推薦が一番最初で、オール山形を謳う梅津氏は三人中の三番目でした。私は梅津氏に投じました。
55. 2015年9月13日 21:37:27 : M6P7nhoK5E
候補者名記入ではなく○をつける方式なら、後から調べても筆跡もクソもない
アヘ達がムサシるのは濃厚だ
普通にやれば余裕で梅津氏が勝つんだろうが、ありえない結果が出そうだな
80. 2015年9月14日 01:51:38 : w16LqlDVmM
○のはんこ方式なら、不正選挙やりたい放題だろ!
不正選挙の.新たな手口だな!
81. 2015年9月14日 01:55:56 : w16LqlDVmM
はんこ方式なら、担保にならない!
不正選挙確定だろ! (引用終わり)
(大場光太郎・記)
関連記事
『市長選に大異変 「山形ショック」で安倍政権は終わりの始まり』
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-f274.html
『全国が注目する山形市長選』
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-f274.html
『雪に埋もれし我が故郷(1)』
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-2ddb.html
| 固定リンク
「時事問題」カテゴリの記事
- 【お笑い台風14号】東海、関東直撃の強い台風のはずが、その前にくるっと向きを変えて南洋にリターン こんなの初めて見た 勝手に名づけて「♪あのふるさとに帰ろかな~台風」w(2020.10.11)
- 【早くも暗雲】菅総理&菅政権 反権力学者6人を日本学術会議候補から外す さすがは無知蒙昧な日本“非学術”会議内閣の長だわさ(2020.10.19)
- 【本当か~】竹中平蔵 新1万円札の渋沢栄一の非嫡出子の曾孫だと これじゃあまだまだカバール大国の日本、コヤツ逮捕も処刑もされず一生大安泰ということか (2020.09.27)
- 【ひるおび・大放送事故】桜田義孝議員「(安倍前総理が)急に亡くなられちゃったんで・・・まあ、辞められちゃったんで」(スタジオ中失笑)(2020.09.17)
- 【雑記風に】不発に終わった世界同時緊急放送 B・フルフォード、小池都知事はコロナ詐欺の責任を取らされて辞任する 原田武夫、今月のシルバーウィークに東京株価「暴落」(2020.09.15)
「戦争か平和か」カテゴリの記事
- 【 #新宿占拠0112 】大デモ 「安倍辞めろ」「自衛隊派遣反対」等を訴える その模様を大手新聞としては珍しく毎日新聞が報道 安倍退陣に向かって良い兆候である(2020.01.13)
- 【74回目の終戦記念日】戦後74年で逆戻りか 真綿で絞められるような息苦しさ この国は確実に壊れている(2019.08.15)
- 【天皇裕仁の戦争】戦争とは巨大なマネーゲーム~太平洋戦争と天皇家の関係~(2019.08.10)
- 【生きていたのかタコ入道】出た~、第4次アーミテージ・ナイレポート! 東アジアがキナ臭くないと商売上がったりの“ダボハゼの晋”はこれに食いつくんじゃないか?(2018.10.06)
- 【♪こんな女に誰がした~】終戦わずか2週間後「東京の慰安婦」は米軍のいけにえにされた 「次から次へ、体じゅう痛くて…」(2018.08.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント