なんなの一体!?ブッシュ“戦争犯罪”政権のラムズフェルド元国防長官やアーミテージ元国務副長官に旭日大綬章授与
-いやあ、驚き桃の木山椒の木ではないか、よりによってブッシュ“戦争犯罪”政権関係者のラムズフェルドくそじじいとアーミテージたこ坊主が文化勲章受賞とは!理由は何か?いろいろ考えてみたが思い浮かんだのは以下のようなことだ。ラムズは、「貴下が国防長官の時アフガン&イラクに侵攻していただき、お陰様で初めて海外に我が軍を派兵できた功績」、アーミは「ショー・ザ・フラッグ、ブーツ・オン・ザ・グラウンドなどの名脅し文句によりサマワ派兵を強力に後押ししていただいた上、度重なるアーミテージ・ナイレポートを突きつけていただいたことにより今回何とか戦争法イカサマ成立できた功績」。あ~あ、バカらしい。シールズが戦争法案阻止国会前集会でよく「民主主義って何だ!」とやっていたが、「文化勲章の文化って何だ!」と言いたくなる。B・フルフォードが以前「アーミテージなんかもうとっくに終わってるよ」と言っていたが、日本では終わってないんだよ。いやこうやって隠然たる力を今も振ってるんだ。文化庁分科会選考、(元体罰教師の)馳文科相推薦、閣議決定を経て皇居での3日の天皇親授に至るわけだが、決定の早い段階で宮内庁には受賞者が通知されるはずだ。幾多の戦争によって莫大な富を蓄積してきた「天皇財閥」の長として、天皇さんも快く内諾したという事なのではないか? (大場光太郎・記)-
イラク戦争を主導したアメリカのラムズフェルド元国防長官やアーミテージ元国務副長官に旭日大綬章授与。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/847.html
投稿者 笑坊 日時 2015 年 11 月 03 日 08:51:42:
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/8906dd3d88a39cbf6568215edcdcb665?fm=rss
2015年11月03日 Everyone says I love you !
きょくじつだいじゅしょう【旭日大綬章】
https://kotobank.jp/word/%E6%97%AD%E6%97%A5%E5%A4%A7%E7%B6%AC%E7%AB%A0-808383
・
日本の勲章の一つで、旭日章の最高位。2002年(平成14)8月の閣議決定「栄典制度の改革について」で制定された。それ以前は、明治期に確立した勲章制度により勲一等旭日大綬章とされていた。
翌2003年5月の閣議決定「勲章の授与基準」によれば、旭日大綬章の対象者は、「内閣総理大臣、衆議院議長、参議院議長又は最高裁判所長官の職にあって顕著な功績を挙げた者」とされており、さらに「国務大臣、内閣官房副長官、副大臣、衆議院副議長、参議院副議長又は最高裁判所判事の職(これらに準ずる職を含む)にあって顕著な功績を挙げた者」を1ランク下の旭日重光章またはこの旭日大綬章の対象としている。
ただし、実際の受章者には、功績の顕著な県知事や大企業経営者、労働組合幹部なども含まれている。授与式は皇居正殿松の間で行われ、天皇が勲章を親授する(親授式)。
◇英訳名はGrand Cordon of the Order of the Rising Sun。
今年の秋の叙勲の受章者が発表され、各界で功労のあった3964人が受章することになりました。
このうち、外国人叙勲では最高の旭日大綬章5人がアメリカ人で、しかも聞いたような名前の人ばかりなので驚きました。
まず、ラムズフェルド国務長官。
ラムズフェルド氏って、フォード大統領のときとブッシュ大統領のときの二回も国防長官をやった産軍複合体のリーダー的な人です。
特に、イラク戦争を開始したブッシュ政権の中でもチェイニー副大統領と並ぶ最強硬派で、イラク戦争を批判して参加しなかったフランスやドイツを「古いヨーロッパ」と批判した人です。
ラムズフェルド―イラク戦争の国防長官
アンドリュー コバーン (著), Andrew Cockburn (原著), 加地 永都子 (翻訳)
緑風出版
ブッシュ政権でイラク戦争を主導したラムズフェルド米国防長官とは、いかなる政治家なのか?
本書は、ペンタゴンのトップとして二度にわたり君臨し、武力外交を展開したネオコンのリーダーの実像を浮き彫りにし、米国政治、とりわけブッシュ政権の内幕を活写した力作。
本書を読むとアメリカの政治、外交政策がいかに大企業と経済界の利権に左右されて動き、世界各地で戦争や悲劇をひき起こしているかがよくわかる。
さらにアーミテージ氏って、あの日本を操るネオコン、ジャパンハンドラーの筆頭格で、アーミテージ・ナイレポートのあのアーミテージですよ。
安倍政権が強引に成立させた安保法制は、2012年に公表されたアーミテージ・ナイレポートと言われる報告書の中身を実現したものだということが知られています。
このアーミテージ・ナイレポートでは、
「日本が今後世界の中で『一流国』であり続けたいのか、あるいは『二流国』に甘んじることを許容するつもりなのか」
「一流国」であり続けようとするのなら、国際社会で一定の役割を果たすべきである」
「自衛隊の「時代遅れの抑制」を解消することが大事だ」
と言い切り、これを受けて安倍政権が死守したのが、集団的自衛権の行使を認める安保法制というわけです。
露骨と言うかなんというか、よう、こんな人らにこのタイミングで勲章やりますなあ。
野田民主党政権、安倍自民党政権を動かすアーミテージ・ナイレポートとは何か。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/309dd5f2095a7c8effa39f514d50d2bb
・
そもそも、わたくし、叙勲制度と言うのがナンセンスだと思っているので全く興味がなかったのですが、今回初めて調べてみると、内閣府のHPでは「勲章の種類及び授与対象」によると、旭日章と瑞宝章は「国家又は公共に対し功労のある方」が対象で、その中でも旭日章は
「功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた方」となっていまず。
ちゅうことは、旭日大綬章受章者は、「日本と言う国家や公共に功労のある方で、顕著な功績を挙げた方」、ということになるんですが、ラムズフェルド、アーミテージ両氏って、安倍政権から見たら日本に何をしてくれたということなのでしょうか。
この前、安倍首相の後継者と目される稲田朋美自民党政調会長が、アメリカに行ったときに、アーミテージ氏から
「安全保障関連法の成立に対する強いサポートに感謝する」
と言われたばかりなんですが、むしろ、これからアメリカの戦争を助太刀したり、アメリカからバカスカ高いF35戦闘機やオスプレイを買う安倍首相が、米国国防総省勲章をもらった方がいいんじゃないでしょうか。
訪米中の稲田朋美氏にアーミテージ氏が「安保法制の成立に対する強いサポートに感謝する」の本末転倒。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/26aae7ff2491bc28ae1f8209e819172f
・
普通、外国人叙勲って駐日大使とかでしょ、もらうの。
それなのに、ラムズフェルド・アーミテージ氏以外も国防関係がほとんど。
しかも日本人の方も、瑞宝大綬章が元統合幕僚会議議長の石川亨氏ただ一人とか、旭日大綬章に清原武彦元産経新聞社社長とか、なんなの一体!?
(転載終わり)
| 固定リンク
「時事問題」カテゴリの記事
- 【食の安全を守れ】19日、6野党が種子法復活法案を衆院に共同提出(2018.04.26)
- 【国益大毀損の膿害交】北の非核化で右往左往 「蚊帳の外」では済まない外交失態(2018.04.24)
- 【政権末期兆候顕著】閣僚が次々造反 安倍政権は「麻生辞任」が終わりの始まり(2018.04.23)
- 【裏飯屋の晋】賽の目が裏目、裏目の安倍首相!さあどうする? &存在感増す文在寅・韓国大統領と世界の厄介者・安倍晋三(2018.04.22)
- 【党内クーデター?】寝業師二階暗躍か その上安倍・菅対麻生が大喧嘩 それを小耳に挟んだ小泉元が「安倍政権は持って6月会期末まで」と(2018.04.21)
コメント