【トランプ勝利】反グローバリズムがトランプ新大統領を誕生させた
-「まさか」が起こった。米主要メディアの一貫したヒラリー優勢報道を覆して、トランプが勝利したのだ。私的メールの大量暴露に見られるとおり、ヒラリーは明らかな犯罪者だ。それを押し隠し、主要メディアに象徴される1%支配層は一貫してヒラリーを支持してきた。そんな強力な米国支配体制をトランプは打ち破ったのだ。いや打ち破ったのは、トランプ個人というより、転載文の植草一秀氏言うところの、1%グローバリズム強欲資本主義に支配され搾取され続けてきた99%米国民というべきなのかもしれない。反グローバリズムのパワーが不正選挙をはねつけてトランプを大統領に押し上げた。これは一つの「革命」と呼ぶべき現象なのではないだろうか。トランプは実業家として大成功を収めた。だが政治家としては未知数だ。何でも議員や軍要職を経験せずに大統領になるケースはトランプが初めてらしい。しかし良いではないか。どこかの国のように二世、三世の無能議員がはびこり、政治的停滞どころか百年も昔に先祖返りさせるような稚拙で邪悪な動きをされるよりは。今回の米大統領選で思い出すのは、2009年9月の政権交代のかかった総選挙で旧・民主党など野党勢力が大勝利したことだ。あの時は、きっこさんなどは「皆さん。日本の夜明けが来ましたよ」と狂喜していた。きっこさんのみならず多くの国民がそう思ったことだろう。しかし既にお分かりのとおり、小沢一郎への類を見ない人格破壊に顕著なように、日米悪徳旧勢力の総攻撃により民主党政権はズタズタにされてしまった。だがあの頃よりはロックフェラー・ロスチャイルドを中心とした悪魔勢力のパワーは明らかに落ちている。だから彼ら一押しのヒラリー敗北ともなったわけだが、トランプ大統領は同じ轍を踏む事はないと信じたい。政治的無経験をむしろ逆手に取って、選挙期間中公約していた911の真実暴露を手始めに、実業を成功させた改革手腕を遺憾なく発揮してもらいたいものである。(佐高信氏ではないが)最後に、「ヒラリー夫妻を刑務所に、ブッシュ親子を刑務所に、安倍一派を刑務所に!」 ありがとうございました。 (大場光太郎・記)-
反グローバリズムがトランプ新大統領を誕生させた 「トランプ大統領誕生で安倍政権は行き詰まる」 植草一秀の『知られざる真実
http://www.asyura2.com/16/senkyo215/msg/675.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 11 月 09 日 17:55:15
反グローバリズムがトランプ新大統領を誕生させた
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-e27d.html
2016年11月 9日 植草一秀の『知られざる真実』
米国大統領選でトランプ候補が勝利した。
本ブログ、メルマガでは、9月28日付記事
「ヒラリーが大統領に就任できない可能性」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-4928.html
「日本に良いのはトランプそれともクリントン?」
にトランプが大統領に選出される可能性が低くないことを次のように記述した。
「トランプ氏選出の可能性は依然として低くないと見ておくべきだろう。」
「英国では主権者がEU離脱を決めた。
これもグローバリズムに対する明確な反旗であった。
巨大資本はうろたえたが、英国民は英断を下した。
米国民もハゲタカ強欲資本が推進するグローバリズムに反旗を翻す可能性がある。
それは、世界の新しい時代幕開けの宣言を意味することになる。」
と記述した。
米国を支配する巨大資本は、死に物狂いでクリントン当選を誘導したが、主権者はこうした巨大資本の誘導に抗(あらが)った。
主権者の勝利、レジスタンスの勝利である。
この選挙に際して、一貫してトランプ氏の当選見通しを提示し続けた副島隆彦氏の見事な洞察力が改めて輝きを放つ。
今回大統領選の最大の特徴は、マスメディアがクリントンへの投票誘導を全面的に展開したことである。
そして、もう一つの特徴は米国の主権者がこのメディア誘導を跳ねつけたことにある。
2016年の三つの政治ミステリーがあった。
第一は、英国のEU離脱国民投票判断に対してメディアがヒステリックな猛攻撃を展開したこと。
第二は、国益を損なうTPPに日本政府が異様な入れ込みようを示していること。
そして第三が、米国大統領選で共和党候補のトランプ氏に対してメディアがヒステリックな猛攻撃を展開したこと。
三つのミステリーの背景は共通している。
世界を支配する巨大資本=ハゲタカ=多国籍企業が、グローバリズムに対する民衆の抵抗に直面し、狼狽していることの反映なのである。
英国民のEU離脱決定は、グローバリズムに対する英国民の抵抗を示す証左だった。
6月24日付本ブログ記事
「反グローバリズム起点になる英国民EU離脱決定」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-9c1b.html
メルマガ記事第1469号
「英国EU離脱決定で安倍政権経済環境急変」
に次のように記述した。
「英国のEU離脱は、
「グローバリズムの退潮の始まり」
を意味する。
「グローバリズム」
とは、
強欲巨大資本が世界市場から収奪し尽くすためのスローガン
である。
「グローバリズム」
によって利益を得るのは強欲巨大資本であって、
市民は被害者になる。」
「英国のEU離脱は、多国籍企業=強欲巨大資本による政界制覇戦略に対する、主権者の反攻の開始を意味する極めて意義深い決定である。
世界は大資本のために存在しているのではない。
世界は、世界に生きる、それぞれの地域の、それぞれの人々のために存在する。
それぞれの地域の人々が、それぞれの地域のことを、自分たちで決めようとするのは当然のことだ。
多国籍企業が世界を支配する正当性など、どこにも存在しない。」
米大統領選の結果にもっとも強い衝撃を受けているのが安倍政権官邸である。
安倍首相は150%のスタンスでクリントン支持を示してしまっている。
トランプ大統領誕生で安倍政権は行き詰まる。
リスク管理の基本の基本を誤った結果である。
関連記事
≪速報≫ドナルド・トランプ新大統領が勝利宣言! 「どこよりも強い経済作る」
http://www.asyura2.com/16/kokusai16/msg/207.html
(以下省略) (転載終わり)
| 固定リンク
「時事問題」カテゴリの記事
- 【お笑い台風14号】東海、関東直撃の強い台風のはずが、その前にくるっと向きを変えて南洋にリターン こんなの初めて見た 勝手に名づけて「♪あのふるさとに帰ろかな~台風」w(2020.10.11)
- 【早くも暗雲】菅総理&菅政権 反権力学者6人を日本学術会議候補から外す さすがは無知蒙昧な日本“非学術”会議内閣の長だわさ(2020.10.19)
- 【本当か~】竹中平蔵 新1万円札の渋沢栄一の非嫡出子の曾孫だと これじゃあまだまだカバール大国の日本、コヤツ逮捕も処刑もされず一生大安泰ということか (2020.09.27)
- 【ひるおび・大放送事故】桜田義孝議員「(安倍前総理が)急に亡くなられちゃったんで・・・まあ、辞められちゃったんで」(スタジオ中失笑)(2020.09.17)
- 【雑記風に】不発に終わった世界同時緊急放送 B・フルフォード、小池都知事はコロナ詐欺の責任を取らされて辞任する 原田武夫、今月のシルバーウィークに東京株価「暴落」(2020.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント