【成果マイナス】世界に恥をさらした安倍ピエロのトランプ会談
-鳴り物入りで会いに行ったにしては「成果ゼロ」だったらしい。相手のトランプがまだ大統領就任前の私的会談とあって約1時間半の会談内容は明らかにされていない。会談前はにこやかに握手を交わした二人だったが、会談後の記者会見にトランプの姿はなく、安倍がぐったり疲れた表情で一人で会見に臨んだという。これがすべてを物語っている。過去に4度の自己破産を乗り越えてきたという不動産王トランプは、「僕ちゃんとはウマが合うかもしれない」などという安倍の希望的観測を粉々に打ち砕く、したたかで手強い交渉相手だったのだ。TPP折伏はうまくいかず、日米同盟強化の話ははぐらかされ、最大の目的のゴルフの約束(冷笑)も取り付ける事ができなかったようだ。世界の首脳に先駆けてなどと意気込んで出かけて行ったのに、結果はゼロ回答。属国三流司令官の単なる顔見世興業でしかなかったのである。安倍日本とアメリカのただならぬ主従関係を知っている世界各国は、こうまでして宗主国に尻尾を振りまくる卑屈な安倍外交を陰ではせせら笑っていることだろう。我々は、明治期に不平等条約改正などに奔走し、その胆力・知力で欧米列強の外交官と対等に渡り合い大きな外交成果を挙げた、陸奥宗光や小村寿太郎という傑出した外務大臣を知っている。この二人の優れた業績に比べれば、安部のオベンチャラ&バラマキは外交に値しない。むしろ害交というべきだ。すぐ下に気骨の元外交官(天木直人氏もそうだが)の孫崎享氏ツイートを紹介するが、指摘されてみれば確かに、大統領選前後の一連の安倍の対米大統領スタンスは「日本で最も嫌われる生き方」だ。本当に恥ずかしい総理大臣だ。以上のことを勘案すれば、成果ゼロというよりむしろ「成果マイナス」だったのではあるまいか。 (大場光太郎・記)-孫崎 享
@magosaki_ukeru
安倍首相、ヒラリーが勝利しそうだと皆が言ってた時は、トランプに目もくれずヒラリーとだけ会談する。そしてトランプが勝利すると世界の誰よりも先に駆け参ずる。日本で最も嫌われる生き方だと思うが、それが今日の日本の指導者の生き方だ。それが日本人のイメージになる。
1,772リツイート 886いいね

不発だった安倍トランプ会談 ヨイショに終始し成果ゼロ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/248.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 11 月 18 日 20:30:05
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194186
2016年11月18日 日刊ゲンダイ

会談後に記者会見でも疲れた表情(C)AP
・
安倍晋三首相は17日夕(日本時間18日朝)、ニューヨーク市内で米国のトランプ次期大統領と初めての会談を行った。会談はマンハッタンの「トランプタワー」にあるトランプの住居で行われ、1時間半で終わった。
2人ともゴルフ好きで知られていることから事前には「ゴルフを一緒にプレーするのではないか」などと報道されたが、安倍首相からはゴルフクラブ1本、トランプからはシャツなどのゴルフ用品をプレゼント交換したにとどまった。
日本の首相が米大統領選挙に勝利した候補者と大統領に就任する前に会談するのは極めて異例。安倍首相は訪米直前、羽田空港では「日米同盟は日本の外交・安全保障の基軸だ。信頼があって初めて同盟には血が通う」と力んでいたが、成果はゼロに近かった。
会談後、単独で記者会見を行い、トランプとのツーショット会見はなかった。
■疲れた表情、笑顔もなし
安倍首相は「じっくりと胸襟を開いて率直な話し合いができた」「トランプ次期大統領は信頼関係ができると確信した」などと話したが、肝心の中身については「非公式会談であることから、具体的な中身を話すことは差し控えたい」として一切、明かさなかった。ほとんど実のある話はなかったとみられている。「私の基本的な考え方を話した。さまざまな課題について話した」と語っていたが、その表情は疲れ切り、笑みもない。
「2人の都合のいい時に再び会って、さらにより広い範囲についてより深く話をしようということで一致した」と語り、大統領就任後の首脳会談の約束だけは取り付けたようだが、日米同盟やTPPなどに関して全く成果が得られなかったようだ。
一方、トランプは言動が不安視される中、安倍首相に「信頼できる指導者」と言わせたことで、外国の指導者から初めてお墨付きを得た形。外交的な成果を挙げたとの見方が、米国の政治学者から出ている。会談後、トランプはツイッターに「素晴らしい友人関係を始められたことは喜ばしい」とつぶやき、ご機嫌だ。安倍首相はいいように利用されたようだ。
(上記事阿修羅投稿コメントより)
3. 2016年11月18日 21:27:47 : XYOQrIlviY : XcGYRph1Mjw[25]
結局、何をしに行ったんだ?
「私が一番のアメリカの忠犬だ」って世界に宣言したのが成果か?
5. 2016年11月18日 22:19:26 : bYLiTFC55s : U5AdSJsPd0M[291]
安倍バカ総理大臣様。よくぞ頑張ってトランプ様と会談おめでとうございます。
「tpp脱退」翻意してくれたんでしょうね。それはそれは日本大企業様のお役に立ててよかったですね。政治献金「倍増」ですね!
中小企業、零細農家「自殺倍増」ですね。「自分がよければそれでよし!」の晋三ですからね!
「TPP断固反対!」 大嘘で見事国民をだまし通しましたね。さすが「うそつき安倍晋三」。
7. 2016年11月19日 00:23:27 : 9QewkUGcqk : 4QXc8C8kgnU[278]
安倍は命乞いに行ったのだ。
そりゃ成果は無いだろう。
世界に恥をさらした安倍首相の「夢を語り合う」発言 天木直人
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/243.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 11 月 18 日 17:05:06
http://xn--gmq27weklgmp.com/2016/11/18/post-5680/
18Nov2016 天木直人のブログ
「トランプ大統領とは未来に向けて夢を語り合う会談にしたい」
これはきのう11月17日午前、外遊に旅立つ直前に安倍首相が羽田空港で語った言葉だ。
当然のことながらこの言葉は瞬時に世界をかけめぐった。
そして世界は仰天しただろう。
日本の首相はどうかしているのではないかと。
トランプ氏の評価はまったく不明だ。
どの国の首脳も、その先行きを見極めようと発言に慎重だ。
無理もない。
選挙期間中の暴言の数々だ。
米国では、いまでもトランプ氏を大統領として認めない動きがおさまらない。
トランプ氏の政策次第では、国が分裂し、短期政権に終わる危険性すらある。
そんな時に、「夢を語る」と世界に発言したのだ。
「夢を語る」とは、トランプ氏を高く評価し、ともに「夢」に向かって協力し合う、ということだ。
会う前から価値判断を下したのだ。
世界はあきれ返ったに違いない。
安倍首相の恥じは日本国民の恥だ。
トランプ氏の評価を下すのは、ゴルフをしてからでも遅くない、
ゴルフは人格を表すというではないか。
「トランプ氏との会談の目的はゴルフの約束を取りつけることだ」
そう言っておけば、世界は絶賛したに違いない。
やはり安倍首相は馬鹿正直である(了)
(上記事阿修羅投稿コメントより)
1. 2016年11月18日 18:02:27 : yvMebO1Meg : 0uZq5aYrb6M[5]
やはり安倍首相は馬鹿正直である → やはり安倍首相は正直、馬鹿である
2. 2016年11月18日 18:40:42 : i8s8dY9qfY : 6ZArI2OJOk8[1]
我先にトランプ氏へ、すがり付いた印象
を世界に見せたァヘは、結果として
「現職大統領オバマ氏をお払い箱あつかいした。」
と同時にトランプ氏には
「此奴、俺にも後ろ足で砂をかけるような振る舞いを平気で
やるだろうな。」と思わせるに十分な行動を世界の要人にまで
改めてお披露目した事になったなど、理解出来ないのだろうな。
日本人なら自然にそう感じ取れる行動だった。
3. 2016年11月18日 19:30:06 : FubdO8Cd3P : r5J0UNYZi38[2]
トランプの笑顔はいい
安倍の顔は邪悪な馬鹿面
人間性ってのは笑顔に出るものよ
4. 2016年11月18日 20:09:32 : 3ah459lR8Q : BQKXrt2t@gY[463]
天木さん、それは一寸違うぞ、トランプ氏はヒラリー氏より可能性がある。ロシアにも自ら行くと言っている、我々は世界平和を第一に考えてトランプ氏を支持した。それが出来るだけで十分ではないかい、天木さんそう思わないかい。
(以上、転載終わり)
関連記事
おべんちゃら 安倍総理がトランプ氏と会談で「信頼できる指導者と確信」⇒ネット「たった1時間半で何がわかる」「言葉が軽すぎ
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/240.html
| 固定リンク
« 【悲報】トランプ大統領で中露米大トライアングルの完成か?中国包囲網の安倍増長は雪隠詰の袋小路? | トップページ | 【トランプ・安倍会談の裏側】日本政府がキッシンジャーに懇願し同氏根回しで実現(by副島隆彦氏)、だが同会談は失敗(by佐藤優氏) »
「時事問題」カテゴリの記事
- 【お笑い台風14号】東海、関東直撃の強い台風のはずが、その前にくるっと向きを変えて南洋にリターン こんなの初めて見た 勝手に名づけて「♪あのふるさとに帰ろかな~台風」w(2020.10.11)
- 【早くも暗雲】菅総理&菅政権 反権力学者6人を日本学術会議候補から外す さすがは無知蒙昧な日本“非学術”会議内閣の長だわさ(2020.10.19)
- 【本当か~】竹中平蔵 新1万円札の渋沢栄一の非嫡出子の曾孫だと これじゃあまだまだカバール大国の日本、コヤツ逮捕も処刑もされず一生大安泰ということか (2020.09.27)
- 【ひるおび・大放送事故】桜田義孝議員「(安倍前総理が)急に亡くなられちゃったんで・・・まあ、辞められちゃったんで」(スタジオ中失笑)(2020.09.17)
- 【雑記風に】不発に終わった世界同時緊急放送 B・フルフォード、小池都知事はコロナ詐欺の責任を取らされて辞任する 原田武夫、今月のシルバーウィークに東京株価「暴落」(2020.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回のプーチンとのやり取りも同じだった。食い逃げされた。
投稿: 宮崎福祉連盟 | 2016年12月20日 (火) 06時40分
同感です。まったくもって「何やってんだか」ですね。
投稿: 時遊人 | 2016年12月20日 (火) 18時20分