« 【アッキード事件】安倍昭恵を証人喚問せよ!でないと、この深い闇は解明されないぞ。 | トップページ | 【シンゾーゲート事件】新事実続々 国内外メディア共に騒ぎ出し安倍増長逃げ場なし »

【共謀罪相当】ふざけるな! 森友学園問題の最中に安倍首相が官邸担当記者を集め、赤坂飯店で馴れ合い会食! 疑惑追及封じか

-週明け27日、国会では安倍総理出席の下、森友学園事件について集中質疑が行われた。とその晩、都内・赤坂飯店にて安倍総理と内閣記者キャップによるオフ懇(オフレコ懇談会)美食会が行われたというのだ。同日、平成29年度予算案が衆院可決したことの区切り名目のようだ。オフ懇だからもちろんどんな内容の会食だったのか外部の者は確かめようもない。が、直接的に話は出なかったとしても、この時期に総理を囲んでの会食なら、今現在安倍政権大炎上中の森友事件報道について無言の圧力となるであろう。以前同様のオフ懇会食では、安倍の「中国とは何としても一戦を交える。だから(戦争法成立は)必ずやる」と言った内容がリークされ大問題となった。だから今回も安倍の口からどんな話が飛び出したか分かりはしない。ズバリ「この問題については今後報道自粛しろ」などの話だって出たかもしれない。しかし以下のリテラ記事の中にもあるとおり、先週末のANN世論調査では83%の人が「国会で事実をはっきりさせる必要がある」と回答したという。これだけ多くの国民が疑惑を感じている事件の報道を、安倍の気持ちを忖度して自粛したりすれば、安倍総理&同政権同様、記者クラブ所属マスコミは国民からますますそっぽを向かれることになるだろう。 (大場光太郎・記)-

【追記】
 上の文を書き終わってから、(時間的余裕なくよく読みもしないで)転載した各ツイートを読み直した。と、(『日本会議の研究』の著者)菅野完氏がリークで知ったとして、安倍が各社キャップに「森友のこと書くな」との圧力をかけたとツイートしている。こういうことを平気でするのが安倍だ。森友事件の「政治的圧力の主」は安倍晋三で確定だ!

21119
会食後の安倍総理。笑っている相手は「キャーッ、安倍総理だ。カッコいい!」と叫んだ若い女だったらしい。この者たちは、安倍をめぐって今どんなどす黒い事件が持ち上がっているのかまるで知らないんだな。安倍大助かりの(B層を通り越した)C層だ。

首相動静―2月27日
http://www.asahi.com/articles/ASK2W6HDGK2WUTFK012.html
朝日新聞DIGITAL  2017年2月27日22時26分

 【午前】7時53分、官邸。54分、萩生田光一官房副長官。8時54分、国会。9時3分、衆院予算委員会。

 【午後】1時7分、官邸。41分、西村康稔自民党総裁特別補佐。2時17分、石川正一郎拉致問題対策本部事務局長。3時58分、国会。4時2分、衆院本会議。6時17分、衆院の大島理森、川端達夫正副議長、佐藤勉議院運営委員長、自民党、公明党、共産党など与野党会派にあいさつ回り。麻生太郎副総理兼財務相、菅義偉官房長官ら同行。31分、官邸。35分、ベルギーのブラッケ下院議長の表敬。7時5分、東京・赤坂の中国料理店「赤坂飯店」。内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。9時55分、東京・富ケ谷の自宅。 (転載終わり) (※ 赤字表記は管理人)

21120

上の2画像元記事
食事会は本当だった!赤坂飯店前で撮影をした市民メディア、安倍晋三首相が店から出てくる瞬間を激写!
http://www.asyura2.com/17/senkyo221/msg/489.html

ふざけるな! 森友学園問題の最中に安倍首相が官邸担当記者を集め、赤坂飯店で馴れ合い会食! 疑惑追及封じか(リテラ)
http://www.asyura2.com/17/senkyo221/msg/486.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 28 日 01:17:05
http://lite-ra.com/2017/02/post-2951.html
2017.02.27. 安倍首相が森友学園問題で官邸記者に  リテラ

 あまりにも露骨すぎて開いた口が塞がらない。既報の通り、安倍首相はきょうの衆院予算委員会のNHK中継を「拒否」したが、今夜、今度は内閣記者クラブのキャップたちと赤坂の高級中華料理店・赤坂飯店でオフレコ懇談会を開いた。

 この赤坂飯店での「オフ懇」は、第二次安倍政権発足以来、恒例というべきものとなっているが、その目的が“報道への恫喝”であることは疑いようもない。

 これまで安倍首相は記者クラブのキャップたちとの会食のみならず、メディアの幹部クラスの人間たちとも頻繁に会食を重ねてきたが、それとともに完全にメディアは手懐けられ、政権に厳しい報道をおこなえなくなってしまった。その結果、マスコミが権力の監視という使命を放り出したことで、特定秘密保護法や安保法制といった危険法案は次々と通過し、審議も不十分なまま強行採決されていったのだ。

 そして今回の会食の目的が何であるかは、全国民がはっきりとわかるはずだ。いまや森友学園の国有地売却問題は国民の関心事となり、ANNの世論調査でも83%の人が「国会で事実をはっきりさせる必要がある」と回答。とくにテレビでは、きょうになってほとんどすべてのワイドショーが重い腰を上げ、疑惑を取り上げた。安倍首相が森友学園問題の報道についてクギを刺したのは疑いようもない。

「オフレコと言えども、記者たちは今晩、安倍首相が何を発言したかを上層部に報告をします。報告を受けた上層部が首相の意向を汲み取り、“自主規制”をはじめるんです」(大手新聞社記者)

 はたして、新聞やテレビといったメディアは安倍首相の意向によって、国民の関心が高まるなかで森友学園の疑惑追及の手を緩めるのか。何度も繰り返してきた愚行を、メディアはまた繰り返すのだろうか。

(編集部)

(上記事ネットの反応選)

 平野啓一郎 @hiranok 

この店の前でデモをやるとか、店から出てくところをスマホで実況中継するとか、そういうことが必要ではないか。【ふざけるな! 森友学園問題の最中に安倍首相が官邸担当記者を集め、赤坂飯店で馴れ合い会食! 疑惑追及封じか】 http://lite-ra.com/2017/02/post-2951.html

リークあって、聞いた話によると、いま、まさにこの現在、安倍は赤坂飯店に各社のキャップを呼んで、「森友のこと書くな」との圧力かけとる。これで負けたら新聞社の看板外してまえよ。しかし俺は、各社に、こんな安い圧力に負けない連中がいることを固く信じる。各位!戦え

|

« 【アッキード事件】安倍昭恵を証人喚問せよ!でないと、この深い闇は解明されないぞ。 | トップページ | 【シンゾーゲート事件】新事実続々 国内外メディア共に騒ぎ出し安倍増長逃げ場なし »

時事問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。