« 【安倍首相もブタ箱に入れ!】安倍夫妻の卑劣な仕打ちに籠池一家「アベ真理教」のマインドコントロールから覚醒、怒りの逆襲 | トップページ | 【存在理由全く無し】やることなすことデタラメばかりの安倍政権 »

「そこのけそこのけ安倍夫妻が通る」(by福島瑞穂氏) オロチ&九尾女狐による「国家の私物化」、これがみぞゆう大疑獄の核心だ

-本題に入る前に。籠池証人喚問のあった先月23日以降行方不明状態だった安倍昭恵。今月1日、な、な、何と、山梨県鳴沢村にある安倍家別荘にひょっこり現われたという。そこで休暇を取った安倍と近くの豪華中華料理店で舌鼓夕食したのだ。一説には千葉県知人の宗教施設や洋子婆に命じられて某別邸にいるとか言われていた。が、安倍を含む謀略官邸と昭恵との相談づくで「とにかくどっかに隠れていることにしよう」という話になったのだろう。菅野完氏いわく、「100万円を渡した事実はないと言い張っているのは安倍晋三だけだ」が、形勢的に「森友は勝ち抜けた」「もう証人喚問されることはない」と読みきって、昭恵ものこのこ出てきたのだろう。昭恵は、「天然ボケ」「ゆるキャラ」「ぶさかわ」などと好意的に見られることも多い。しかしこの女、いかにコネ入社とはいえ「悪電通」の元社員だぞ。晋三お似合いの出来の悪さとはいえ、大衆操作法などをみっちり叩き込まれたことだろう。金毛九尾(きんもうきゅうび)女狐に憑依されているというような話は抜きにしても、八頭八尾大蛇(やつがしらやつおのおろち)憑き晋三の連れ合いらしく、札付きの性悪女とみるべきだ。

 さてこの性悪昭恵に関して、また新たな疑惑が発覚した。昨夏の参院選時、昭恵が島尻安伊子、朝日健太郎ら自民党3候補の応援に行った際、昭恵付き女性秘書官らも一緒に同行していたというのだ。その疑惑を追及したのは福島瑞穂社民党委員である。「グッドジョブ!」。見逃されがちだが、大変重大な指摘だ。ご案内の通り、安倍昭恵は前例のない5人もの大秘書団を擁し、総理夫人としての権勢を奮っていたが、官僚がある特定政党の立候補者の応援に入る事は、国家公務員法に違反する行為なのだ。それを昭恵&当の秘書官たちは何度も繰り返していたのである。彼女らは官邸に席があったのだろうが、官房長官はじめ官邸の誰も問題視しなかったということだ。「そこのけそこのけ安倍夫妻が通る」と福島氏は言い切った。晋三&昭恵当人による「公私混同」「国家の私物化」、そして周りの官僚連中すら公務員規範を踏みにじり、やっていい事/悪い事の区別がまるでつかなくなっていたのだ。ぶっちゃけて言えばミソもクソも一緒、こんな事態はわが国憲政史上前代未聞の大不祥事だ。その集大成が、大問題の森友疑獄であり、今治疑獄などである。もうこういう事が二度と起きないよう、一連の大疑獄のさらなる真相究明、そして晋三&昭恵を刑務所に! (大場光太郎・記)-

関連記事  
昭恵夫人はなんと山梨県の別荘に! 
http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/485.html
【霊界物語】八頭八尾の大蛇、金毛九尾の悪狐、猶太の邪鬼
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-9d25.html
<菅野完氏、厳密に言うと> 「100万円の寄付がなかった」と言い切っているのは、日本中で安倍晋三ただ一人だと言うこと 
http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/463.html
違法! 昭恵夫人が自民党の選挙応援に夫人付き職員を随行させていた! 森友口利きサポートに続き、官僚を私物化(リテラ)
http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/554.html

32165

<福島みずほ、猛烈追及!> 安倍昭恵夫人の選挙応援、秘書官が随行していた!動画と写真がある 国家公務員法違反の大問題だ!
http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/539.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 4 月 04 日 09:00:05

 キャオ@大阪トホホ団亡者戯 @tohohodan 

福島みずほ
「去年7月の参議院選挙で例えば朝日健太郎さんや岡山の候補者に安倍昭恵さんは選挙の応援に行ってるが、そのとき常設の秘書官は随行しているか?」
「動画や写真が残ってる。事実なら自民党の選挙の応援に国家公務員を随行してることになり大問題。確認すればすぐ分かるのになぜ答えない

|

« 【安倍首相もブタ箱に入れ!】安倍夫妻の卑劣な仕打ちに籠池一家「アベ真理教」のマインドコントロールから覚醒、怒りの逆襲 | トップページ | 【存在理由全く無し】やることなすことデタラメばかりの安倍政権 »

日本の事件」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。