« 【安倍とズブズブ】山口や読売だけじゃない! 安倍べったり・NHK岩田明子記者の政権と一体化した“仕事”の数々、会長賞受賞にも疑惑が | トップページ | 【小沢政権待望論】小沢一郎代表が、「倒閣」を語り、「小沢一郎政権」を待望する意識が、新聞、雑誌、テレビなどで、大きく膨らみつつある »

【上杉隆氏大暴露】山口敬之「準強姦事件」でTBS社長が内閣官房に泣きつき、安倍・菅了承のもと中村格がもみ消した全内幕

-「ニューズ・オプエド」というネット番組で、主宰の上杉隆氏が「山口敬之準強姦もみ消し事件」について凄い情報を暴露している。詳細は本転載文をお読みいただきたいが、要約は以下のとおり。山口敬之レイプ事件で同人を逮捕したい旨、警視庁からTBSに通報があった。局内の「波取り記者」でエース級のスキャンダル発覚はTBSの存亡に関わる。そこで社長が内閣官房に泣きついた。その件は直ちに中村格が安倍総理に伝えその了承の下、菅官房長官に連絡し逮捕直前で山口は逮捕を免れた。これが事の顛末だという。これが真実なら、当時のTBS上層部、安倍総理、菅官房長官、中村格刑事部長らが皆グルになって山口敬之準強姦事件をもみ消した、という超ぶっ飛びの話である。しかしこのもみ消し構図は、自公政権関係者や当事者こそ違え、例の「押尾学事件」の時にも見られた構図である。私は同事件追及シリーズで、押尾学にすべての罪を押し付けることによって「事件は巨大なブラックボックス化して闇に葬られることになった」というような意味の事を何度も述べた。エイベックス、警視庁、森喜朗、マスコミ、ワコール、裏社会・・・。あの時、押尾事件が白日の下に曝け出されていれば、これほど大っぴらな強姦もみ消しは防げたのではないか?と思うのである。に、しても。森友、加計ときて、ここでもまた安倍晋三が登場する。すべての大犯罪事件に安倍晋三あり!また、この事件で一躍名前が知られることになった中村格(なかむら・いたる)は着実に出世し、希代の悪法・共謀罪法の運用責任者だという。強姦揉み消しに奔走した当人が?これほどたちの悪いブラックジョークがあるか!-

【追記】
 同事件関連として、日刊ゲンダイの『小池氏狙う自民の急所 都議選争点に「レイプ問題」が浮上』記事を転載した。告示、投開票日が間近に迫った東京都議選は現在、小池新党と自民党がデットヒートを繰り広げている。そんな中、小池都知事がこの事件を問題にすれば、自民党は真っ青の大惨敗必至だ。この事件&過日の詩織さん会見などを大手マスコミは触れたがらない。TBSという同業者関連の不祥事への忖度があるとともに、私は過去にマスコミ各社は似たようなケースで時の政権にもみ消し依頼した経験があるのではないか?と推察する。ロクに報道しないから、この事件の全容を知らない国民・都民は多いことだろう。仮にこれが都議選の大争点になれば、マスコミ各社も大きく報道せざるを得なくなり、国民・都民の怒りはいよいよ安倍暴政に集中する。その意味でも、小池陣営には是非この問題を取り上げてもらいたいのである。さすれば、「毒の花黒百合子」などという悪態はもうつきませんから(笑)。 (大場光太郎・記)

関連記事
若狭勝議員が断言!「元TBS記者山口敬之氏レイプ疑惑、警視庁本部刑事部長がその逮捕状の執行をストップ…通常絶対あり得ない
http://www.asyura2.com/17/senkyo227/msg/205.html
準強姦事件をもみ消した中村格刑事部長がなぜ、共謀罪運用責任者になるんだ? 
http://www.asyura2.com/17/senkyo227/msg/297.html

50126

安倍政権御用記者、山口敬之氏の「準強姦疑惑事件」の全内幕をニューズ・オプエドで上杉隆氏が暴露!
http://www.asyura2.com/17/senkyo227/msg/220.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 6 月 10 日 08:10:05
http://turbulence.whdnews.com/p/1706/wrNAoDrb1.html
2017.06.10  激動の時代を読む!~ Change The World ~

ニューズ・オプエドの6月9日の放送でまたとんでもない情報が暴露された。あの山口敬之氏の「準強姦疑惑事件」の全内幕を上杉隆氏が暴露したのだ。

この日はベテランのフリー・アナウンサーとして有名な吉田照美氏をゲストに迎え、吉田氏が「あの事件はどうなってるの?」と上杉氏に逆取材する形で暴露が始まった。震撼すべき内容を要約してまとめたので、ご覧いただきたい。


世界の常識としては、マスコミは政権と緊張感を持って対峙するのが当たり前だが、記者クラブという悪しきシステムがあるために、日本では大手マスコミが政権側についてしまう。

山口敬之氏はTBSの政治部の事実上のエースで、政権とのパイプ役だった。そして彼の役割は、TBSの中で政権にとって都合の悪いことを報じるジャーナリストやコメンテイターがいた場合に、そのことをいち早く政権に伝え、潰すのが仕事だった。これを「波取り記者」という。これは各局のエース級が担うのが慣例。

波取り記者は政権側から情報をもらい、それを記事にせずにテレビ局のトップに伝え、局内の人事を動かす。(波取り記者は出世コースで、テレビ局の社長は皆「元波取り記者」。)山口氏は波取り記者の中でもトップクラスで、TBS内の政権にとって邪魔な存在を潰す仕事をしていた。

僕(上杉氏)は以前、TBSラジオの「キラキラ」という番組にレギュラー出演していたが、その時に官房機密費のことを取材・放送して、その時の内容だけポッドキャスト(視聴者が放送後に内容を聞けるようにした、ネット上に公開した録音ファイル)が消されるという事件が起きた。その時、「あの上杉はけしからんですよ」と当時の官房長官に伝えたのが山口氏だった。そしてその時TBSに抗議の電話をしたのが中村格氏。(テレ朝の報ステで古賀茂明氏を降板させるように動き、準強姦事件で山口敬之氏の逮捕を止めさせたのと同一人物。)

そんな状況の中、2015年に詩織さんの準強姦事件が起きた。警察がTBSに「おたくの記者がレイプをしたと訴えが来ている。状況証拠から見てこれはアウトだろう。逮捕するぞ」と言ってきた。TBSにとっては政治部のエース中のエースの「波取り記者」が逮捕、なんてことになったら局の存亡に関わる大事件だから、社長が「なんとかなりませんか」と内閣官房に泣きついた。

これは想像だが、内閣官房は「もみ消してやる代わりに、お前わかってるだろうな」とTBSに脅しをかけたのだろう。それであの時期に番組のキャスターやコメンテイターが一気に交代した。

このゴタゴタがあった時(2015年7月22日)、安倍総理は河口湖でゴルフをしていた。そこに中村格氏(当時警視庁の刑事部長)が駆けつけ、総理の了解をもらって、官房長官に連絡して山口氏の逮捕を止めた…これが事の顛末。

官邸サイドから見れば、山口氏はこの事件で、安倍政権には絶対に逆らわない「使える人材」になった。幻冬舎から「総理」の本を出させ、テレビのコメンテイターとして顔を売ってスターにさせ、そのかわりに安倍政権の擁護をさせる。絶対に逆らわない御用記者。

その立場を逆に利用して、山口氏はスパコンの入札で自分が顧問をしている新興メーカーに補助金を付けさせ、顧問料としてキックバックを受け取った。…結局これが安倍政権のやり方なのだ。つまり業者に金をやって(便宜を図って)、キックバックを取って、入札を不正に曲げさせる…森友でも加計でも、皆そのような政権運営をやっている。

その「悪だくみ」の仲間になれば、何をやっても警察の捜査は入らないし、マスコミに悪口も言われない…そしてほとぼりが冷めた頃に国会議員にする。同じ例で議員になっているのが青○✕晴氏。世界の常識として、ジャーナリストが政府からお金をもらうなど、業界を永久追放になってもおかしくないほどのとんでもないことなのだが、日本ではそれが当たり前のようにまかり通っている。

出典 http://op-ed.jp

写真:「山口敬之さんを励ます会」でのスナップ
50127
出典 http://pbs.twimg.com

…いかがだろうか。単に「山口敬之氏は悪い」「安倍政権は腐っている」で済む問題ではないということが、お分かりいただけるだろう。本来権力と一線を引き、対峙すべきマスコミが、完全に最初から権力とグルなのだから、どうしようもない。やはり日本のマスコミは「マスゴミ」と揶揄されても仕方のない存在だった。山口氏一人がどうのという問題ではなく、全てが腐っている。

筆者はが6年前の東日本大震災、福島第一原発事故以来、「テレビなんて見ないほうがいい。見ると洗脳されるだけ」と言い続けてきたが、元テレビ業界人の筆者がこう叫ぶ意味が多くの方にわかっていただけるのではないだろうか。テレビ業界も日本の政界も、官僚組織も、警察も…皆これ以上ないぐらい腐りきってる。一度全てを解体して、一から作り直すぐらいの大手術が必要だろう。

 金子譲(ゆずりん) @yuzulin 

【安倍政権御用記者、山口敬之氏の「準強姦疑惑事件」の全内幕をニューズ・オプエドで上杉隆氏が暴露!】

準強姦事件が発覚し、TBSの政治部のエースの山口氏が逮捕になったら、局の存亡に関わる。社長が内閣官房に泣きついた。
http://turbulence.whdnews.com/p/1706/wrNAoDrb1.html

|

« 【安倍とズブズブ】山口や読売だけじゃない! 安倍べったり・NHK岩田明子記者の政権と一体化した“仕事”の数々、会長賞受賞にも疑惑が | トップページ | 【小沢政権待望論】小沢一郎代表が、「倒閣」を語り、「小沢一郎政権」を待望する意識が、新聞、雑誌、テレビなどで、大きく膨らみつつある »

日本の事件」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。