【ドツボの晋】顔も上げられず目が泳ぐ安倍首相 末路はブン投げ総辞職 カウントダウンが始まった
-今回の閉会中審議で安倍総理が、「今治加計獣医学部新設を知ったのは今年の1月20日」となぜ唐突に言い出したのか、不可解だった。私は、文科省文書中の「総理のご意向」または(本審議に参考人として出席した)和泉補佐官が前川前文科次官に言ったという「総理が言えないから私が代わって言う」など、加計疑惑の中心=安倍総理という図式をはぐらかす意図があったのかな?くらいは考えた。そしてその背景として、「さんずい」(=贈収賄)報道スタンバイオーケーという報道各社への根回し、つまり官房機密費または自民党費をふんだんに使った同報道もみ消しに成功したからなのではないか?とも。しかし板垣英憲氏の最新情報では、逆に晋三は東京地検特捜部の贈収賄捜査を怖れてのことだという。だったら、おもしれえや!それに今頃になって「1月20日になって初めて知った」などと、子供でも分かる見え透いた嘘をついたことで、過去の国会答弁との整合性がまるでつかなくなっている。25日の安倍は、今や衆院以上に論客揃いの参院審議で、民進党の蓮舫、桜井充、共産党の小池晃、自由党の森ゆう子などの各委員から、「1月20日」一点集中で攻められ火だるま状態だった。自業自得、当然である。どうしても総理の地位に恋々としたいのなら、それが許されるまでの期間、野党の追及業火、次々に明かされる報道機関の新事実業火に甘んじて耐えることである。いつぞやは老婆心で「御身大切に」と言ってあげたのに、ストレスが一番いけないという持病の慢性大腸炎は悪化の一途だわね。最近加計孝太郎はゴッドマザー・安倍洋子に似ていると言われ出しているが(それはともかく)、その洋子婆は冷徹にも、晋三に代わる、「迷門」安倍・岸家を引き継がせるべき次代の後継者を決定したという。 (大場光太郎・記)-
安倍晋三首相は、「腹心の友」「タニマチ」加計孝太郎理事長が迷惑なのか、東京地検特捜部を極度に恐れている(板垣 英憲)
http://www.asyura2.com/17/senkyo229/msg/653.html
投稿者 笑坊 日時 2017 年 7 月 26 日 07:39:37
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/df5a220e64c929e173ffee395f91d17e
2017年07月26日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「東京地検特捜部の贈収賄容疑捜査を恐れる」安倍晋三首相は7月24日の衆院予算委、25日の衆院予算委で、国家戦略特区を活用した加計学園の獣医学部新設計画の申請を知った時期について野党側に追及されて、「加計学園を事業者とすることを正式決定した今年1月20日」とこれまでの答弁と矛盾する答弁を初めてした。これは、「行政各部を指揮監督する職務権限」を有する総理大臣である安倍晋三首相が、「腹心の友」「タニマチ」である加計孝太郎理事長から頻繁に酒食の持てなしとゴルフ接待を受けて、「便宜供与」していたと「贈収賄罪」で逮捕されるのを恐れている証拠である。加計孝太郎理事長との交友関係が、いまや「迷惑」らしい。
【阿修羅投稿へのコメントより】
4. 2017年7月26日 08:33:25 : jsGRXepjjF : j@_JE2WERDw[61]
「贈収賄罪」
以外に、安倍の終結の突破口になるような気がする
逆にこれで地検が動かなければ、いよいよ無法国家
鳴りを潜めた「だから民進党は!」/(C)日刊ゲンダイ
顔も上げられず目が泳ぐ安倍首相 末路はブン投げ総辞職 カウントダウンが始まった(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/17/senkyo229/msg/672.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 7 月 26 日 17:30:05
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/210197
2017年7月26日 日刊ゲンダイ 文字お越し
疑惑まみれの安倍首相にとって、この2日間はターニングポイントだった。内閣支持率の急落とアベ嫌いの拡散で、渋々応じた国会の閉会中審査は大荒れ。「腹心の友」と呼ぶ加計孝太郎氏が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画への便宜供与をめぐる疑惑は晴れるどころか、ますます色濃くなった。
安倍が議長を務める国家戦略特区を利用してビジネス拡大をもくろむ“40年来の友人”との「奢ったり奢られたり」のベッタリ関係を露呈。その揚げ句、口利き疑惑をごまかすため、加計の計画を「今年1月20日の国家戦略特区諮問会議で知った」と苦し紛れに過去の答弁を修正する始末だった。利害関係者から平然とゴチになり、スットボケを繰り返す破廉恥首相を有権者は完全に見限った。
高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)は言う。
「李下に冠を正さず、が聞いて呆れます。安倍首相の答弁には言葉を失いました。国家戦略特区での獣医学部新設が加速した去年の夏以降、加計理事長は山本地方創生相、山本農相と面会して獣医学部新設の話題を出し、松野文科相にも挨拶に行っている。
その間6回もゴルフや会食を共にした友人の安倍首相には一言もない。そんな愚にもつかない説明を国民が信じると思っているのでしょうか。到底納得しませんよ。弁明するほどつじつまが合わなくなっている。だからなのでしょうか、安倍首相はまるで叱られている子どものように目が泳いでいるように見えました。精神的に追い詰められている印象です」
■PKO日報隠蔽も新展開
激しいヤジが議場に響き渡り、審議は繰り返しストップ。答弁に窮した安倍は事務方が用意したペーパーをシドロモドロで読み上げ、顔もロクに上げられなかった。大きな身ぶり手ぶりで目をギラつかせ、「だから民進党は」と反撃していた姿とはまるで別人。すっかり生気を失い、その目は死んだ魚のそれのようだった。
政治評論家の野上忠興氏は言う。
「安倍首相は反転攻勢の最大のターニングポイントをフイにしました。国家戦略特区の認定手続きを白紙に戻し、イチからやり直すと政治決断すれば局面打開の可能性もあった。ところが、口から出てきたのは子どもだましのインチキ答弁。身内である自民党議員たちでさえ頭を抱えています。ただでさえ、地元の選挙区に戻れば〈安倍首相は一体どういうつもりなんだ!〉と激しい突き上げを食らっているんですからね」
南スーダンPKO派遣部隊の日報隠蔽問題も新展開。28日に特別防衛監察の結果が公表され、8月1日にも衆院安全保障委員会の閉会中審査が行われる見通しだ。稲田は隠蔽了承をかたくなに否定しているが、虚偽答弁の裏付けとなりそうな証拠の存在が報じられた。防衛省幹部が隠蔽を決定した今年2月15日の緊急会議の2日前、大臣室で開かれた幹部会議の手書きメモが流出。稲田から日報の存在有無を問いただされた湯浅悟郎陸幕副長が「紙はないかとしか確認しなかった。データはあった」と報告し、稲田が「明日なんて答えよう。今までは両方破棄したと答えているのか」と発言したと記されていた。安全保障委で火ダルマになるのは必至だ。
友情に仕事は持ち込まないって?(C)日刊ゲンダイ
■現実味を帯びてきた都議選からの5連敗
こんな政治状況でも安倍は8月3日にも内閣改造を断行し、稲田をはじめとする問題閣僚を切り捨てて責任転嫁。「人心一新」と称して、あらゆる疑惑にフタをして再浮上をもくろんでいるが、そんな弥縫策は国民に見透かされている。
内閣支持率はつるべ落としで、毎日新聞の世論調査では26%まで下落。改造人事への視線は冷め切っていて、菅官房長官や麻生財務相の留任方針を「評価しない」が52%にも上った。都合の悪い文書を「怪文書」呼ばわりする菅、舌禍癖の麻生を「政権の骨格」扱いしているのだから、当然の数字だ。佐藤栄作は「内閣は解散するたびに求心力を増し、改造するたびに求心力が低下する」と言っていたというが、死に体内閣が小手先の改造で息を吹き返すはずがない。
求心力を失い、支持率も下げ、レームダックが加速する負のスパイラル。こうなれば、民進党など野党4党が要求している臨時国会の早期召集にも応じざるを得なくなるだろう。野党は衆参それぞれで総議員の4分の1以上の賛同者を集め、憲法53条が定める召集要件を満たしている。自民党の竹下亘国対委員長が「安倍首相は加計問題について追及されることを嫌がっている」という感情論で突っぱね、正当な理由のない拒否が通用していたのが異常だったのだ。
アベ不信は選挙情勢にも如実に表れている。
「歴史的な大敗を喫した都議選、野党統一候補に敗れた仙台市長選に続き、今週末は横浜市長選が行われます。菅官房長官のお膝元の上、野党が分裂。現職の自民党系候補が負けるはずのない選挙ですが、野党系候補が追い上げて接戦に持ち込んでいる。茨城知事選(8月27日投開票)は現職の野党系候補が優勢です。木村太郎衆院議員の死去に伴い、10月の補選(10月22日投開票)は衆院愛媛3区と青森4区が同時に行われる見通しです。愛媛は野党が候補者一本化調整を進めていますし、昨年の参院選で野党共闘が成功した青森も厳しい。EUと大枠合意したEPA(経済連携協定)に反発するJAが反旗を翻す可能性があります」(野上忠興氏=前出)
■再び流れる入院情報
国会で集中砲火を浴び、選挙も黒星続きでは心身ともにひ弱な安倍は持たない。第1次政権時代は2007年7月の参院選で惨敗。進退問題を改造人事でごまかし、派閥領袖級のベテランを積極起用して“お友だち内閣”の払拭に努めたが、たった8日後に遠藤武彦農相が「政治とカネ」の問題で辞任。支持率が20%台に落ち込み、安倍の体調が悪化。ストレスがかかると下痢が止まらなくなる持病の潰瘍性大腸炎が再発し、結局1カ月も経たずに政権をブン投げた。ここにきて、健康不安説が再燃している。
「都議選前から体調悪化が囁かれ、今月上旬の欧州歴訪帰りに検査入院するとの情報が流れていたのですが、九州豪雨対応などでのびのびになっていた。どうも、今週末にも3日間コースの人間ドックを受ける準備を進めているようです。このタイミングで体調に疑念を持たれると、ますます求心力が失われかねませんが、そうも言っていられないほどキツイのか」(自民党関係者)
10年前、国民をア然とさせたあの風景がよみがえる。総辞職へのカウントダウンは始まっている。 桃丸 @eos1v
顔も上げられず目が泳ぐ安倍首相 末路はブン投げ総辞職 |日刊ゲンダイDIGITAL http://bit.ly/2tBD65S @tim1134
| 固定リンク
« 【墓穴の晋】安倍総理、加計獣医学部新設計画「今年の1月20日に初めて知った」と 虚偽の証拠は山ほどあるが、国民を舐めるにもほどがある! | トップページ | 【朗報!】稲田朋美防衛相漸く辞任へ ここまで庇い続けてきた安倍総理の責任は重大だ »
「日本の事件」カテゴリの記事
- 竹内結子さん不審死!三浦春馬さんに続き【秘密を暴露】しようとした口封じか!コンフィンデンスマンJPで共演!安倍政府のODAに絡む【小児性愛の人身売買ネットワーク】の秘密を暴露、朝日新聞などに告発(2020.10.01)
- 【またも他殺か】竹内結子死去 三浦春馬同様自宅マンションのクローゼットで 芦名、竹内は三浦と共演 三者の死亡日に見過ごせない不気味な暗合あり(2020.09.28)
- 【首里城炎上は放火か?】燃え盛る火災現場の前で携帯DEW兵器を持って狙い撃ちのような男の姿が これは安倍政権スピンのための放火ではないのか!?(2019.11.03)
- 【強姦魔】小泉純一郎がロンドンに逃げる前に松沢病院で治療していた とどのつまりは小泉は最も人気の高い総理大臣になった(2019.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント