【WHere is ABE?】 マクロン仏大統領の投稿写真が物議 安倍晋三はG7でもやっぱり“カヤの外”か
-今回一押しの話題はこれで決まり! 9日終了したカナダ・シャルルボワG7サミットでの一こまである。マクロン仏大統領が投稿したツイッター画像が世界的物議を醸しているという。テーブルを囲んでずらっと各国首脳が膝詰め談判しているというのに、おらが国の安倍晋三PMの姿がどこにも見当たらないのだ。マクロンのツイッターには「Where is ABE?」などと疑問の声が寄せられているというのである。安倍は閉幕後の会見で「膝詰めで直接本音をぶつけ合った」と話したが、いつもの大嘘の可能性が高い。安倍友・産経が「G7では安倍総理が主導権を発揮した」と大々的に喧伝し、「安倍様の」NHK岩田明子記者あたりも日米会談では安倍成果誇張報道ぶりだったが、実態はこんなもの。安倍友メディアに騙されぬよう、国民はしっかりメディアリテラシーを磨いていくべきである。いずれにせよ、安倍晋三はG7でも「蚊帳の外」、トランプの子分・安倍など各国首脳からまともに相手にされていないのだ。もはや安倍晋三をPMに据え置くメリットなどどこにもなし。むしろデメリットばかりなのである。 (大場光太郎・記)-
関連記事
十日 その一 マクロン大統領が総理の肩に手を回したワケ。(谷間の百合)
http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/133.html
あれれれっ、安倍首相がいないゾ・・・第二弾 (ドイツエルマウG7サミット篇)
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-d34a.html
【前座の画像】
↑こういう一幕も。 中央に立っているショボクレ面のヤツはどこのどいつだ。あっ、おらが国の安倍晋三か~。トランプと同じく腕組みして「トラの威を借る小物の晋」の図ありあり。国民の一人として恥ずかしいわい。
※別角度の画像でも、WHere is ABE? 他の首脳たちは母国語以外にも英語・フランス語ぺらぺらのインテリジェンスの持ち主ばかり。英語がまるで分からず、知性まるでなしの、成蹊大裏口卒業、南加大留学詐称の晋には、通訳なしのこんな席は敷居が高くて座っておられんのじゃろう。
「Where is ABE?」 マクロン仏大統領の投稿写真が物議 やっぱり“カヤの外”か(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/175.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 6 月 11 日 23:00:15
「Where is ABE?」 マクロン仏大統領の投稿写真が物議
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/230940
2018年6月11日 日刊ゲンダイ
安倍首相は? (C)ロイター
9日閉幕の主要7カ国(G7)首脳会議(カナダ・シャルルボワ)では、鉄鋼・アルミ製品への高関税を課すトランプ米大統領と各国首脳の間で大激論。ようやく取りまとめた首脳宣言も、採択後にトランプが「認めない」とひっくり返す異例の展開だった。
そんな中、閉幕前の8日にマクロン仏大統領のツイッターに投稿された写真が世界中で物議を醸している。
写真には、各国首脳が書類片手にトランプと膝詰めで議論している様子が収められているが、なぜかどこにも安倍首相の姿が写っていないのだ。マクロンのツイッターには「Where is ABE?」などと疑問の声が寄せられている。
写真は通訳を退席させた際の一幕らしいが、ロイター通信社が撮った写真にも安倍首相の姿はない。安倍首相は閉幕後の会見で「膝詰めで直接本音をぶつけ合った」と話したが本当か。まさか、トランプべったりの姿勢を見透かされ、“カヤの外”に追いやられたわけでは……。
【政治】「Where is ABE?」 マクロン仏大統領の投稿写真が物議 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/230940 … #日刊ゲンダイDIGITAL
| 固定リンク
「国際情勢」カテゴリの記事
- 【やっぱり、でも驚愕】二つのニュース (1)オサマ・ビンラディンは生きている (2)本物のプーチンはとっくに死んでいて、今登場しているのは替え玉(2020.10.24)
- 【B・フルフォード】東証システム障害による全取引中止 トランプ大統領コロナ陽性の真相 米大統領選の行方についてなど(2020.10.07)
- 【パンデミック生物兵器】中国武漢の新型コロナウィルス かくて大変な猛威を奮っているが、プレアデス超科学のおかげで終息か? それより恐ろしいのは米国のインフルパンデミック!(2020.02.04)
- 【WTC7爆破に関わった】CIA工作員 余命いくばくもない中、「我々が爆破した」と最期の告白(2020.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント