【三峡ダム】決壊秒読み段階か 仮に決壊すれば歴史上最大級の大惨事に 「カバルが先か三峡が先か」ということは、武漢コロナ同様これもカバルの仕掛けなのか

-三峡ダムがいよいよやばい状況だという。以下のように「2日にも決壊」と予想しているツイートもある。それでなくても長江全域で降り続いている百年ぶりという大集中豪雨と三峡ダムの秘密放流等により、各地で大規模な洪水が発生している。丸ごと水没してしまった村が幾つもあるという。それがいよいよ決壊となると猛烈な水圧を伴った鉄砲水が巨大津波となって下流域を襲うのだ。何事も秘密主義の中共政府は一切公表しないが、現時点でかなりの人的被害が出ているのではないだろうか。それが決壊となれば数億人の死者数となると予想されるのだ。大量の土砂とともに1億人くらいの死体と夥しい動物の死体が押し出され日本海全体を覆うだろうというような予測まである。また下流域には原発施設が幾つもあるというが、福一原発の教訓からしてただでは済まないことだろう。それらが次々にメルトダウンすれば、中国国内はおろか東アジア引いては地球全体に深刻な影響を及ぼしかねない。三峡ダム決壊はかくも黙示録的陰惨な光景を描き出しかねないのだ。世界中に広がったコロナウィルス騒動の発生地は武漢市だった。そして今回の三峡ダム。思えば今年は中国にとって大受難の年である。そもそも誰かが“変態豪雨”と名づけた集中豪雨はただの自然の雨なのか。三峡ダム建設を強力に推進したのは李鵬元首相(故人)らしいが、彼は「李家」(イルミナティ十三血流のひとつ)の当時の代表格だった。今日の事態を見越して、手抜きダムを急いで造らせたのではないのか。今回の異常すぎる集中豪雨は、カバルがどこぞの気象兵器先進国にやらせた変態豪雨だとしたら妙につじつまが合うのである。 (大場光太郎・記)-


【本日のツイート】 (古い順)















智子@第444代目

@UF_dynasty






今年の中国最大の難題

三峡ダム攻防戦。
中国だけでなく、日本とアジアの結社も出動か?

誰でも思い付きますが、
単純に破壊工作がしたければ、爆破です。
必然性があれば、カバルはやるでしょう。














智子@第444代目

@UF_dynasty






他国の案件ですが、決壊すれば、日本や世界経済にも大きな影響が出ます。やはり今年は、色々な事があります。




引用ツイート









たかりん。7 新垢

交差旗

@takarin___7
·

【専門家が三峡ダム決壊の危険性を指摘 】#NTDTVJP「専門家は唯一の道はダムの解体だと言ってるが、中共政府は解体反対。長江中下流域の4~5億人にどこに逃げろと?逃げ場などない。この決壊洪水の破壊力は自然洪水の数十倍となる」

最大4~5億人の死者が出るのかも知れない。在中邦人も危険だと思う!














智子@第444代目

@UF_dynasty






今は、カバルの崩壊が先か?、あのダムの崩壊が先か?という状況らしいです。














智子@第444代目

@UF_dynasty






中国の三峡ダムが崩壊したら、シャレにならない被害と、他国・周辺地域へ深刻な影響が出ます。日本の南海トラフ地震や富士山噴火に匹敵する大惨事です。多くの人が現状を知って注目すれば、凶事を回避できる可能性が高まります。














Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






1
「いよいよ迫ってきた三峡ダム崩壊」

三峡ダムが決壊する可能性については、過去数回ブログを書いたが、日本メディアはなぜか、ほとんど報道しない。

 ほぼ確実になりそうな三峡ダム崩壊 2020年06月23日
 
tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-116

#東海アマブログ
tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-117














Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






2
中国各地から報じられる100年に一度といわれる建国以来最悪の大水害の現状を見ればもう待ったなしで決壊が迫っているとしか思えない。
 本日は2020年6月30日、最悪の場合は、数日中に巨大決壊が起きて、長江の宜昌から上海に至る1200Kmの大半が水没し、居住者6~8億人の大半が死亡する可能性がある














Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






3
「宜昌から逃げよ」との水利専門家の警告から安全地帯に逃げたくとも、大半がすでに水没した宜昌では車も動かせず身動きが取れない状態だ。
 調べてみると宜昌から上海まで1000Kmを超える長さのなかで、標高差は50mしかないので、宜昌・武漢・南京・上海などの巨大都市の大規模な水没は免れない。














Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






4
総貯水量は200億立法メートルを超えており、ほぼ琵琶湖に匹敵している。これが一気に決壊し、上海に向けて流れ込んだ場合、流域は数メートルの水没になるが、初期段階で、高さ175mの水頭圧を持って、数十メートルの巨大津波として下流域を襲い、あらゆるものを爆発的な水圧で破壊しまくる。














Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






5
これは上海から南シナ海に出てもとどまるところを知らず、台湾・南西諸島・九州西岸に、高さ数メートルの津波と、1億人を超える中国人の遺体、動植物遺体、がれきが押し寄せることになる。














Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






6
人類史上、最大最悪の災厄になることは確実で、その後、水が引いた後には、とんでもない疫病が拡散し、さらに世界経済に巨大な悪影響を与えるだろう。
おそらく、宜昌から上海に至る数十の大都市は、もう再建が不可能になるように思える。














Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






7
このとき、中国で建設中、稼働中の大亜湾原発をはじめとする数十の原発群も無事ではすまず、福島のように、たくさんのメルトダウン事故を起こして、地球全体を放射能雲で覆う可能性も十分過ぎるほどあることを知っておく必要がある。

















Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






8
今回は、オカルティズムではあるが、三峡ダム崩壊を、ずいぶん前から予言しているサイトを取り上げてみよう。

母の予言 (この文章は、今年の4月頃に書かれたもの)…







母の予言|オールドパー子|note

私の母の話をします。 母は、ちょっとというかかなり個性的な人です。 少し女優じみている、といえばいいのでしょうか。日常生活をまるで舞台に立っているかのように振舞ったり、話たりするきらいがあり、特にそれはお酒を呑むと顕著で、人の話をほぼきいておらず、自分の話たいことを話す、いわば独演場を好みます。これだけ書くとかなり嫌なやつに思うかもしれませんが、話自体はお面白いし上手い。多分一緒に飲む分には...

note.com





1




8




24


















Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






9
…(一部抜粋)
「中国は、コロナ騒ぎの後、必ず報復を受ける。それは、中国が持つ世界最大のダム、三峡ダムの決壊が起こって、武漢から上海まで、たくさんの人が命を失うことになる。日本もその余波で津波が来るかもしれない。そして世界は大恐慌になる。多分、年内。2020年中に起こる」と。














Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






11
 
fusitan.net/2282/
坂東忠信さんのツイッターで
「中国の数秘術の占い師が「長江流域の皆さんは7月1日までに逃げろ。7月2日に深刻な水害が発生する/7月13日に中共は基本的に終わる/言わないでおこうと思ったけど何度計算してもそうなるので/当たる確率はおそらく50%」だそうな」







【気になる情報】世界最大のダム「山峡ダム(中国)」が決壊する恐れ~数億人が犠牲になる可能性&九州に津波が襲来するという情報も~(6月29日)[No.0112]

世界最大のダム「山峡ダム(中国)」が決壊する恐れ~数億人が犠牲になる可能性&九州 ...

fusitan.net

















Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






12
上のリンクでは、明後日、7月2日に三峡ダムが決壊すると予言している。
さまざまな情報を総合しても非常に整合性が高いので、可能性も十分だが、宜昌周辺から下流域はすでに三峡ダムの無断放水によって洪水に見舞われ、逃げ出したくともほぼすべての道路が水没して身動きがとれない状態と伝えられる





1




5




21





















Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






13
習近平・李克強ら中国共産党最高幹部は、一週間前から音信不通になっていて、責任をとることを恐れて、どこかに逃げ出したのではないかと伝えられている。




















Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






14
上海に住む江沢民ら、中国共産党の大物たちは、おそらく決壊から、洪水が上海に押し寄せる一日程度の時間で、ヘリコプターなどを使って脱出するつもりなのだろう。
 すでに中国解放軍のヘリが、長江下流で共産党幹部だけを救うために待機しているのではないだろうか?

 















Oーrora 

くらくら

アジアとオーストラリア

流れ星

星空

くらくら

@os3578






15
今回、宜昌下流で巨大な津波洪水が起きれば、長江沿いに建設された原発群はひとたまりもないだろう。メルトダウン事故も、一つや二つではすまないはずだ。

(以上転載終わり)

| | コメント (0)

【マジやばいぞ】中国・三峡ダム 上流の四川省豪雨でダム決壊寸前? 決壊だと武漢市、上海市等下流域で6億人死亡 日本も漁業や難民問題で影響必至

-三峡ダムが今大変なことになっているという。同ダムは、中国は長江中流域の湖北省に設けられた世界最大級のダムである。それが今、上流域の四川省を襲った大豪雨により決壊の恐れが出てきているというのだ。三峡ダムについては、当ブログでも『洞庭湖と鄱陽湖』記事(2011年6月)で取り上げたことがある。その頃から、がけ崩れやダム本体の歪曲化や下流にある両名湖の水位の減少などさまざまな問題点が指摘されていた。同ダムは琵琶湖ほどの大きさの貯水量を誇るが、万一これが決壊でもすると大変だ。長江下流域には武漢市や南京市や上海市など中国でも有数の大都市がいくつもある。大鉄砲水がそれらの都市を襲えば目も当てられない大惨事となる。6億人の死者が出るという算定まであるのだ。欧米メディアも三峡ダム決壊の危険性について報じ始めているという。日本海を挟んだわが国だって深刻な影響が出かねないのにわが国メディアはこれについて一切報道していない。四川省豪雨が収まり、また同ダムの緩やかな放流により水位が安定化してくれることを祈るばかりである。以下は余談。私は、『水滸伝』原典翻訳版、北方謙三版『水滸伝』三部作、田中芳樹版『新・水滸後伝』をすべて読み終わり、今は岩波文庫版『完訳三国志』(小川環樹、金田純一郎訳)を読んでいる。同書完訳版、高校時代から読みたいと思いながら今まで読む機会がなかったのである。まだ二巻の途中で、魏の曹操がいよいよ実権を掌握し出し、徐州を拠点としていた劉備玄徳を攻め、劉備軍を蹴散らし関羽、張飛とばらばらになる下りまで来た。その後劉備ら三人の義兄弟は再会を果たし荊州の劉表を頼ることになる。その地で新野城の守備を任され、その折り隆中に隠棲していた若き諸葛孔明を三顧の礼で迎え、劉備はやっと「天下取り」の端緒につくことになる。一方の曹操は、北方の実力者・袁紹を官渡の戦いで撃破、余勢をかって荊州と呉を一挙に攻め落とすべく数十万の大軍で南征してくる。軍師孔明指揮のもと少数の劉備軍は善戦するも敗退、数万の領民とともに敗走、ほうほうの体で長江に面した「夏口(かこう)」にたどり着き、諸葛孔明献言により呉と同盟し魏の大軍と雌雄を決しようとする。夏口、江夏と言われた地域は、何を隠そう今の「武漢市」なのである。武漢市はコロナ大被害都市、中国一の5G設置都市、スーパーシティ都市であるが、そういう由来をたどってみると感慨深いものがある。 (大場光太郎・記)-

関連記事
洞庭湖と鄱陽湖
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-deab.html


【本日のツイート】















一里塚

@b6UQlCeyZqmNQSe






三峡ダムが決壊した場合のハザードマップだそうです。
海外のメディアは報道し始めたという事ですが。





5991_20200624183801























satomi☆☆☆

@satomi_i930






返信先:
さん, さん



中国国旗
貴州省桐梓県で豪雨
3人死亡、
1万人余り緊急避難







貴州省桐梓県で豪雨 3人死亡、1万人余り緊急避難 

【6月23日 Xinhua News】中国貴州省(Guizhou)遵義市(Zunyi)桐梓県(Tongzi)政府は22日、同日午前1時から午後1時25分まで同県を襲った豪雨でこれまでに3人が死亡したと発表した。

afpbb.com





2




109




136





























satomi☆☆☆

@satomi_i930









引用ツイート









あいひん

@BABYLONBU5TER
·

重慶市で大洪水

波

市内に警報が鳴り響く

音量大

警告

























1.3万回再生済み

0:10 / 0:14





















37




58





























立花一宇 Kazuie Tachibana

@PovTachibana






返信先:
さん, さん

試算では「最悪6億人が死亡」という嘘のようなものがあります。
というのも、三峡ダムの貯水量がとてつもないものだからです。
考えてみてください。
高さ約180m、幅2㎞の泥水の塊が一気に流れてくる様を。
ハザードマップなど何の役にも立ちません。





2




50




151



























復活のゆーたん(たけのこ派)

@fukkatunoyu_tan






琵琶湖一つ分のダム





1




6




33










他8件の返信

























CCPウイルスボイコット

@YuzbJ






返信先:
さん, さん

あまり言いたくないが、武漢ウィルスは一掃されそう。





1




3




17





























熱田杉江麿【

温泉
風呂屋達三】タイガージェット合点承知之助馬之助







代わりに赤痢とかコレラとかその他の風土病が限りなく発生しそうです

絶叫した顔









10




58





























信号機

@aQMIRIxf25M20g3






返信先:
さん

三峡ダムには有毒物質、行方不明の人など負の遺産もたくさん沈んでいるという
一人でも多く避難できるといいのだが









18




57





























ミル

@ruumi9






返信先:
さん, さん

中国と戦争なったら最初に狙うべきは三峡ダム破壊、とはネットでよく言われてますよね。
よくこんなダム作ったなぁ。









12




62





























Mizuharu

@Mizuharu






返信先:
さん

毎日三峡ダムの情報は見ていますが不気味ですよね。少なくとも上流の大洪水で村が水没したり発電所が破壊されたのは事実でしょうけれど、殆ど報道されない。報道すると三峡ダムの決壊懸念に触れざるを得ないからかな?決壊がなくても水位下げる放水で下流域浸水は避けられないのではないかと思います。





1




23




100





























ma7umi

@r7maumi






内緒で既に放水したようです。